いよいよ、暑い夏がやってきた。節電対策のため冷房を控えめにするオフィス、電車やお店が増え、予想以上に体感気温が高く感じられる。暑さが苦手な筆者も早速疲労感や食欲の減退を感じてきたところだ。
現在わかっているだけで、都内で「酢飯カレー」を提供している店は「酢飯だからお寿司屋さん」というわけではなく、その業態やカフェ、スポーツバー、バルなど様々だ。特徴的なのが、いずれのお店でも「酢飯」のことを「ビネガーライス」と読んでいるところだ。カレーといえば「バターライス」や「サフランライス」がよく出されるが、同じ感覚でカレーに合う美味しいライスのバリエーションとして浸透しつつあるようだ。
2 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:08:19.06 ID:7vUdeA1T0
いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:08:21.18 ID:0a/+b7dz0
美味そうだな
4 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:08:31.14 ID:IXAzaPT6O
やっぱ東京の人って味覚おかしいね
5 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:09:08.48 ID:EGtMDdoiP
寿司カレーwwwwwwww
6 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:09:13.58 ID:0/Jt7+pd0
またマスコミ主導で変なブーム作ろうとしてる
そんなの流行ってないよ 7 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:09:16.41 ID:Uy/pLTj70
店で食うより横濱舶来亭カレーフレークで作るカレーの方がうまい
8 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:09:55.23 ID:i9cHAhO60
傷んでるのを誤魔化す為か?
9 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:09:57.13 ID:OMY/nqOP0
腐ってても判らんね
10 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:10:13.65 ID:r5NVI7u80
残った酢飯にカレーかけて食べたことあるような。
普通にいけるでしょ。
19 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:16:36.26 ID:AKwsIj250
>>10
ごめん、無理だわ
マックグリドルとかが賛否両論まっぷたつなのと一緒かね
11 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:10:51.34 ID:VaoOcATk0
それ、高温で飯が発kk(ry
12 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:12:08.31 ID:yjWQNEwo0
酢飯にしたら米を保温する必要が無いね
美味いのか?
13 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:12:09.51 ID:OMY/nqOP0
カレーって気温が高い時に作ると次の日にはもう酸っぱい時がある
14 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:12:12.22 ID:PqhnFUc00
酢酸カレーに見えた
15 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:13:01.18 ID:b/KgMTqu0
江戸っ子なら酢豆腐
16 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:13:33.20 ID:aXdlaHW90
酢飯って保温状態をキープできるのか。
寿司とか飯は常温程度だよな。
上の方でも書かれているが
傷んだときに判断が付きにくくなりそうで外食ではちょっと怖いな。
ただ味的には結構合いそう旨そうな気がする。
17 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:13:54.30 ID:vQveJlAm0
酢飯というか、ちらし寿司みたいなご飯?
18 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:15:11.26 ID:EGtMDdoiP
永谷園がこのスレを見ていますwwwwwwww
20 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:17:29.57 ID:eCFbcAdC0
腐っててもわからないから便利だな。
21 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:21:12.70 ID:kmn4d5Vk0
味覚音痴の東京ならありだな
22 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:24:08.73 ID:ggw1Tje40
カンコクで
海苔巻きにカレーかけてだしてる店があるってのを
昔、テレビで見た
23 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:24:13.04 ID:YB7KIeVX0
オレ今思い付いたんだけど、酢飯に生の魚の切り身せたら美味いんじゃね? 24 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:25:48.79 ID:s9HHgECH0
>>23
ガキの発想
39 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:57:43.95 ID:K0Gi9j4k0
>>23
天才!
これから流行りそうな気がする。
25 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:27:16.46 ID:NFQrk6w+P
タバスコで作った酢飯にカレーをかける事はあるが、普通の酢はありえん。
26 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:30:42.07 ID:VT31hxzY0
店で出してるサフランライスって、ほんとにサフラン使ってるのか?
27 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:30:57.75 ID://qYtOvU0
カレーのしょっぱさが強調されるのでは?
28 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:42:16.22 ID:bZtB85UJ0
チラシずし弁当にレトルトカレーかけて食ったって友達いて
オゲーと思ったけど、うまいのかもしかして
29 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:42:37.84 ID:QLBje0GxO
味覚障害か
30 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:44:13.33 ID:Zv2okwlm0
なんでこんなもん流行らせようとしてんだろ??
31 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:46:26.32 ID:NHs+I9s3O
酢飯嫌いだから寿司嫌い
酢飯食うと体温下がる気がする
しかし健康によさげなイメージ
32 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:46:51.31 ID:s5OqSpMf0
酢飯自体はいいよ
いろんな具を入れるとおいしいしね
食中毒の季節には最適
33 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:49:01.09 ID:d7QO1BSM0
あほか。甘酢ラッキョウや福新漬けがあうんだから、おいしいに決まってるだろ?
もっと奇抜なことやれ。キムチカレーとか。
43 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:02:16.83 ID:uG3IX429O
>>33
そういうのは、家本に頼めな。
34 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:51:41.61 ID:K96bXt9FO
要するにコンビニのカレーじゃん
35 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:54:55.61 ID:CpsdVLy30
子供の頃、夏休み中田舎に泊まってる時、出される飯がデフォで酢飯だった。
炊飯器とか保温ジャーすら珍しかった時代
36 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:55:57.92 ID:auISSQVK0
もしかしたら、カレーの辛み成分を山葵のアリルイソなんとかをメインにしたらいけるかも。
37 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:56:21.56 ID:SGWdg+B60
うまいのか
38 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:57:02.44 ID:kVu8T9RL0
その酸味、ほんとに酢?
なんかいろいろごまかすために使ってない?
40 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:57:48.11 ID:xz8WM0mj0
カレーにヨーグルトやトマトで酸味を付けるのは普通だし、
悪くないと思う。辛めの方が合いそう。
41 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:00:12.33 ID:0MhMjHLL0
チーズバーガードーナツが売れてるんだけど。
あとフライドクールエイドやフライドペプシも。
フライド寿司やフライドいなりも。
42 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:01:08.95 ID:DXYNWOqUP
酢はいいかも知らんが、甘酸っぱいのはやめてくれ。
外食、何でもかんでも甘くしすぎなんだよ。
グリドルは認める。
44 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:04:51.20 ID:CK8dJyDL0
酸味って辛味を抑える作用があるので、カレーにお酢をかける人もいるね。
味がまろやかになるんだ
あと唐辛子を食べた後にレモンをかじると中和される、これ豆知識ね。
45 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:05:34.21 ID:ic4eXYFN0
すき家のカレーがすっぱいのは先端を行ってたんだなw
46 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:05:50.40 ID:c3hgM0qgO
ありえねえ。将太の寿司にもカレーと酢飯は絶望的に合わないってあるぞ。
47 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:06:46.06 ID:0MhMjHLL0
福神漬けは酸っぱいのがある。らっきょも。
48 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:07:58.15 ID:/5F/tuOG0
またお得意の粗製ブームっすか
49 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:08:02.76 ID:LuP4hCdCO
その発想はなかったわ
おいしそうだし今度やってみるかな
50 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:08:56.22 ID:3li7ENxgO
あまりそそられん。
52 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:13:33.40 ID:9pmudJcO0
酢か塩
53 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:18:54.30 ID:szxkN4pqi
何だそれプッ、とか言いながら
まんまと店に入って注文して完食して
「酢飯カレーって知ってる?結構うまかったんだけど」
とか同僚に嬉々と話すんだろうな俺
54 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:19:14.52 ID:g+x7Qec70
酸っぱいのは付け合せだけでいいんじゃね
55 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:21:00.92 ID:C+mKV8Qh0
片栗粉酢ラーメン食いたくなってきた
56 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:23:53.04 ID:HGK6ZJZw0
酸味と甘味をルーに加えるか
ご飯に加えるかの差で、違和感無いな。
57 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:26:41.88 ID:AKwsIj250
子供の頃、余り物の酢飯でカレー出されてもの凄く不味かった
寿司屋の娘の某声優さんが、よくwebラジオでネタにしてるんだが
58 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:27:24.64 ID:c5fBRGIA0
バターライスとは根本的に違いすぎるだろw
59 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:29:05.55 ID:YWW4NaHV0
韓国や中国の寿司には酢飯を使わないらしい。酸っぱいのは腐ってる
としか思えないんだって。
60 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:31:09.70 ID:5rDsNAaN0
稲荷寿司に使った酢飯の残りでやったことあるけど、けっして美味くはなかった
お酢の量とかカレールーの系統によるのかも知れないな
61 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:31:11.29 ID:LHy9xNBHO
これカレーライスとらっきょうが合うんだからうまくて当たり前じゃね?
62 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:33:00.38 ID:TIwkVwWb0
おれ、カレーのライスは冷や飯の方が好きなんだよな。
普通の冷たい酢飯なら旨いと思う。
温い酢飯だと酢がぷんとにおって駄目かも。
63 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:33:46.09 ID:d2fpTz0q0
せっかくの酢飯なんだから
カレーなんかかけずにちらし寿司かおいなりさんにしてほしいよ
64 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:36:16.13 ID:QEbEN33V0
酢飯にカレーって海苔巻き寿司にカレーかける
韓国の食文化じゃねーか('A`)
65 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:37:10.48 ID:bs+ft7G60
カレーには甘酸っぱい味付け合うしなあ
66 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:39:10.96 ID:prcZP04S0
想像しただけで不味そう
美味そうという感覚の持ち主が理解出来ない
67 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:39:49.57 ID:ZedhzmsT0
カレーを冒涜するな
68 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:42:12.37 ID:CK8dJyDL0
スナック菓子を清涼飲料水で流し込んでるような味覚が麻痺した
ネットウヨどもには、この奥深い味が分かるまいが、な。
70 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:44:18.83 ID:g+x7Qec70
>>68
チャツネみたいにソース側に酸味があるならいいけど,
米側が酸っぱいってのもちょっとな
69 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:43:10.44 ID:FUFigYXY0
酢飯ということは腐りにくいの?
節電対策?
72 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:47:17.91 ID:7vUdeA1T0
>>69
予め酢飯にしてしまう事でご飯の保温電力をカットする、節電カレーライス
って訳じゃないんだろ? 美味しいと思って酢をかけたんだろ?
71 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:46:19.18 ID:b+1BYVMN0
おまえらだって米不足の時にタイ米カレー食って美味しいって言ってたくせに
今じゃ誰も食ってねーし
74 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:58:12.11 ID:j+zl19Fg0
パエリアにカレーぶっかけてワシワシ食うっていうのはアリ?
75 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:00:06.33 ID:chl8O5Mu0
でもおまえら、結局ソースかけて食うんだろ?
76 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:01:40.36 ID:JFOMccUcO
イギリスのカレー缶詰め食ったことあるけど
二倍濃縮レモンが入ってて
めっちゃスッパかった
でもうまかったよ
豚カツくって馬勝ったみたいな
77 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/01(金) 19:02:29.31 ID:1WRiIz+j0
酢飯は酢飯だけで美味いからな
酢飯だけでカレー3杯行ける
78 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:04:53.03 ID:LdfvzZzi0
グリドル食う奴は人間のクズ
79 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:09:20.10 ID:WZFHsPtM0
腐りそうでヤバイ臭いがしたら、「酢飯ですから」って言い訳する東京人
80 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:10:12.32 ID:S58LlbBrO
お酢を入れたモダン焼きとかどうだ?
少しもんじゃ焼きっぽくしてさ
81 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:10:59.66 ID:1jsT5AQU0
一色がだめだっていってたじゃん
82 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:11:48.39 ID:KRv+jgRqP
ヒ素カレーも再ブレークヨロシク。
83 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:16:29.63 ID:XCTdun480
酢豚カレーって空目してなんぞと思った
84 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:18:42.24 ID:7GTuHY0t0
何年も前、オフィス街にタイカレー売りに来る屋台とかいたけど、
夏場は飯が傷み始めてたな。朝炊いて詰めたのを持ってきてたんだろうな。
まぁ、カレーかけちゃえば概ね大丈夫なんだけどさw
でも酢飯はだめだろ。変な甘みでそう。
86 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:51:04.64 ID:X7vx9j4w0
カレ-に酢をかけるだけでいいと思うけど…違うか?
87 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 19:54:41.98 ID:wYAaqLsAO
トンキン酢飯ブームとか
ついにアホで自己中どころか
味覚障害にもなったのかよwww
96 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:55:54.77 ID:h7tZPiA2O
>>87
安心しろ、いつもの捏造ブームだから。
88 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:02:42.32 ID:w4EKJiT00
まあトムヤムクンみたいなのもあるんだし
酸味と辛味は相性いいと思うけどね
89 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:11:08.17 ID:riYkfwYY0
品川駅のカレー屋んまい
カレーソースっていうより、カレー味の炒め物でごはん食べる感じで 90 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:18:31.76 ID:whReDjWJ0
東京だとラーメンというか中華そばに酢をかける人いるが
旨いのか?
91 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:26:52.77 ID:yKoPS/B00
思いついたんだけど、カレーってトンカツのっけると、ものすごくうまいんじゃね 99 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:00:32.08 ID:h7tZPiA2O
>>91
あえて言うなら、ステーキ乗せる方が美味いなw
92 :カレー係長 ◆oMGOliKnuU :2011/07/01(金) 20:29:17.40 ID:AFA3DrhZ0
これはアリなんじゃない?
問題は酢飯の温度な訳だが。
冷たいとカレーもぬるくなってしまうし、温かいとお酢でむせそう。
93 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:40:54.68 ID:Vl7UZxFA0
なんだろ?
キムチカレーの複線?
95 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:55:38.69 ID:V3SIEFc+0
腐ったご飯をカレーで誤魔化してるように見える
97 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:56:49.54 ID:xyP3oItR0
酢飯カレーっておいしいの?
98 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:58:07.45 ID:xD6BoDbC0
酢飯って結構なんでもOKだよ
フルーツ系のカレーにあいそうだね
これは面白い
腐ったご飯とか言ってるけど酢で腐敗防止できるから逆にいいのに
103 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:03:07.57 ID:h7tZPiA2O
>>98
カレーもライスも甘系酸味があうかはものによるな。
ライスでいえばインドの定番バスマティとは相性悪そうだ。
100 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:01:44.91 ID:pbIC13WG0
放射性物質入りの水で炊いたご飯の金属臭だか金属味だかを上手くごまかす為に酢を加えているんじゃ無いの?
101 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:02:28.47 ID:utMRJ66NO
酢の種類にもよるかな
日本の酢は合わないと思うけど
106 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:06:30.35 ID:xD6BoDbC0
>>101
酢は使いすぎない感じであっさり系がよさそう
むせるくらいの酢飯を作らなければ良い
102 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:02:51.62 ID:R0BsJ6OY0
これは別に不思議じゃない。
本場インドではトマトベースのカレーが多いが、
インドのトマトさ酸味が決め手で、酸っぱくないと味がインドカレーにならない
酸味のあるトマトで、生姜みじん切りとクミンシードがどっさり入ってて、シャンツァイ入ってるのが基本。
107 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:06:52.96 ID:h7tZPiA2O
>>102
例えば、酸味系定番カレーのラッサムと酢飯はさすがに合わないと思う。
104 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:03:42.36 ID:llMkgjot0
>以下ルー
誰もツッコンであげてないなw
105 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:05:56.52 ID:whbUM8ZHO
また流行()をでっちあげようとしてるの?
それともユッケの影響?
108 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:07:42.87 ID:RLl8xQGn0
寿司酢にカレー粉入れて作った酢飯に、角切りのチーズ、ウインナー、キュウリを混ぜたサラダ風の寿司は美味い。
109 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:07:50.16 ID:whReDjWJ0
来週あたり
回転寿司でカレー軍艦が回ってきそうだな。
110 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:08:44.87 ID:QSvFc7hP0
またブームの捏造ですか?
111 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:12:04.92 ID:xD6BoDbC0
炊いたらすぐに酢飯にして冷ます→あっついカレーかける
うどんで言うひやあつ感覚か
112 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:12:45.07 ID:d6LoM3Ag0
まあキムチカレーてかいいだすよりはな…
113 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:21:02.69 ID:1KDD9D5B0
普通に酢飯って書けばいいのに
ビネガーライスとかって一昔前のバカが
気取って英語使うみたいな感じで嫌だわ
まぁ、無理やりブーム()作ろうとしてるのがどこら辺のアホ世代なのか
透けて見える感じだな
114 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:26:12.86 ID:FCUCkmbG0
たまごかけご飯よりも短命と思う
115 :名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:30:21.46 ID:FCUCkmbG0
街おこしも、新種の食い物も同じノリ
軽薄短小にも程がある
心の空白ってこんな事象と無関係じゃないとおもふ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。