2 :Ψ:2013/04/24(水) 18:04:53.30 ID:3B2a20070
江ノ島嫌いじゃないけどなぁ
3 :Ψ:2013/04/24(水) 18:04:58.64 ID:NL3nsjZ40
今年は2013年は広島弁ブーム
4 :Ψ:2013/04/24(水) 18:06:00.50 ID:QDeUhDXb0
かえってくんなやぁっ!!!
つうか、中華街とか行けよ。
あのへんすげえよかったぞ。
6 :Ψ:2013/04/24(水) 18:06:57.12 ID:dRDFLrCJ0
素朴だから良いんだろ
まさか鎌倉にスプラッシュマウンテンでもあるかと期待してたのか?
7 :Ψ:2013/04/24(水) 18:07:31.10 ID:NL3nsjZ40
熱海さいこーじゃったわい
8 :Ψ:2013/04/24(水) 18:08:32.84 ID:GW9nIVshi
江ノ島はふと海を見たくなったら手軽にふらっと行ってみるところ
旅行としてわざわざ行く所じゃないな 9 :Ψ:2013/04/24(水) 18:09:45.80 ID:pGObFWEgi
5日間もか
10 :Ψ:2013/04/24(水) 18:10:56.43 ID:UU18fC1Y0
ツアーバス旅行乙
11 :Ψ:2013/04/24(水) 18:10:59.06 ID:SeNGEKYr0
まさか鎌倉と長谷があんなに簡単に見て回れるとは思わなかった
おまけに今日雨だし最悪だ 16 :Ψ:2013/04/24(水) 18:12:41.10 ID:5Y0ZvAoM0
>>11
1日で十分だろ
横浜行けよ 12 :Ψ:2013/04/24(水) 18:11:25.01 ID:qRPBVo3t0
ヌコに会いましたか?w
13 :Ψ:2013/04/24(水) 18:12:26.15 ID:Pt1adJa5P
晴れた日の鎌倉高校前駅からの眺めがとても好きだったんだけど、
3.11で津波の映像見てからちょっと怖さも感じるようになった。
14 :Ψ:2013/04/24(水) 18:12:36.04 ID:lNcdxuhL0
お寺参りだろ
鎌倉は住むとこだろ 15 :Ψ:2013/04/24(水) 18:12:39.60 ID:unBz6NrY0
鎌倉はメディアが持ち上げすぎだし
湘南は砂浜が黒くてとても寒く感じる
17 :Ψ:2013/04/24(水) 18:14:45.57 ID:WKtXgRck0
まずお前の年齢と誰と行ったのかが重要だ。
まさか若い男が一人じゃないだろうな?
話はそれからだ。
18 :Ψ:2013/04/24(水) 18:16:39.66 ID:NL3nsjZ40
新宿からロマンスカーで60分
19 :Ψ:2013/04/24(水) 18:16:52.15 ID:SeNGEKYr0
家族6人で旅行中だけど、
嫁がふてくされるわ、息子が3DSやり続けるわ、どうしようもない。
雰囲気は悪くないんだけど、ショボくなった京都みたいだ。
30 :Ψ:2013/04/24(水) 18:25:52.01 ID:QDeUhDXb0
>>19
なんでふてくされてんだw
そこは夜の腕の見せ所だろうが!きゃっ。
20 :Ψ:2013/04/24(水) 18:17:31.86 ID:we1tuQix0
>>1
お前はつまらない旅行しか出来ないんだよ
21 :Ψ:2013/04/24(水) 18:20:23.62 ID:NL3nsjZ40
いい国つくろう陶晴賢
22 :Ψ:2013/04/24(水) 18:20:37.07 ID:To3DY0hC0
5日間も居続けたの?
日帰りでいける東京・横浜・箱根あたりには足を延ばさなかった?
23 :Ψ:2013/04/24(水) 18:21:06.77 ID:Pt1adJa5P
最後の1日は横浜中華街に行けばいい。
鎌倉と江ノ島で1週間の旅行はもたないよ。
24 :Ψ:2013/04/24(水) 18:21:22.18 ID:49gD+Ioq0
まあ宮島と三原、福山あたり訪れてたら寺社仏閣で感銘まではいかないか
瀬戸内に大きいのも小振りだが粋なのも結構あるからなぁ
流石に太平洋で感動はしないだろうし
そうすると横浜なり伊豆半島なり脚伸ばすって方向かねぇ
(因みに語るほど訪れてはいませんが私は満足しました)
25 :Ψ:2013/04/24(水) 18:23:27.57 ID:QDeUhDXb0
横須賀の軍艦とかもおもしろいぞ。カレー食ってスカジャン見てこいや。
まあでも一番のおすすめは中華街近辺だな。
公園の景色とか最高だぞ。
26 :Ψ:2013/04/24(水) 18:23:33.81 ID:d10vkOjk0
横須賀は、外人相手の店がまだ残っていて趣がある。
27 :Ψ:2013/04/24(水) 18:23:35.06 ID:hJSPJxlA0
鎌倉は土地狭いからな
都内への通勤圏やし
夏の海水浴やマリンスポーツ目的を除いて、首都圏の人間は鎌倉だけを宿泊旅行で行く感覚はあんまない
下調べで歴史由緒の場所を調べておけば色々面白いかもしれんけど
28 :Ψ:2013/04/24(水) 18:24:03.68 ID:NL3nsjZ40
横浜スタジアム行って井納を応援せえ
29 :Ψ:2013/04/24(水) 18:25:48.24 ID:d10vkOjk0
シーパラ行ったか?
31 :Ψ:2013/04/24(水) 18:26:10.09 ID:hkdibcQW0
鎌倉と横浜は電車で15分か20分くらい。すぐ近くですよ。
32 :Ψ:2013/04/24(水) 18:26:58.07 ID:SeNGEKYr0
箱根に1拍してから鎌倉に4泊してる
箱根まではテンション高かったんだけどな
鎌倉のスケール感を読み間違えた 40 :Ψ:2013/04/24(水) 18:32:42.51 ID:cXVh4NJe0
>>32
箱根に四白しろよw
箱根は日本の観光地(自然豊かな場所ではないよ)としては一番完成されたは観光地だよ。
鎌倉は京都の悪い所を受け継ぎ、湘南は関東のDQNが集まる場所。 33 :Ψ:2013/04/24(水) 18:27:07.22 ID:xadlWZso0
鎌倉って学生時代の日帰りデートコースだわ。
あんまり家族でってイメージないな。 34 :Ψ:2013/04/24(水) 18:29:32.88 ID:NL3nsjZ40
鎌倉って何があんの?
温泉とかあったっけ
35 :Ψ:2013/04/24(水) 18:30:04.93 ID:hJSPJxlA0
鎌倉に4泊って w
一日あれば十分だわ
誰だよ、そんな計画立てたアホは ww 36 :Ψ:2013/04/24(水) 18:30:06.61 ID:d10vkOjk0
5月中旬からなら鎌倉文学館でバラが綺麗。
37 :Ψ:2013/04/24(水) 18:31:46.58 ID:r3jeehED0
京都奈良の有名なところとか知ってると確かに鎌倉のレベルはしょぼく感じるわ。
38 :Ψ:2013/04/24(水) 18:32:09.51 ID:NL3nsjZ40
小田原城行けば
39 :Ψ:2013/04/24(水) 18:32:33.60 ID:Rq7egr8f0
っていうか旅行プランの比重誤ったな。
4日も楽しめる場所はそうはない。東京、大阪、京都ぐらいだろ
41 :Ψ:2013/04/24(水) 18:37:33.27 ID:OgGZp3zf0
海水浴発祥の地「大磯」を忘れてもらっては困るね。
もっとガッカリするぜ。 42 :Ψ:2013/04/24(水) 18:38:31.68 ID:IhkFFGg00
せめて天気が良ければね
逗子のハッテン場や披露山の高級住宅街なんか見られたのにね
43 :Ψ:2013/04/24(水) 18:39:16.38 ID:A7jOlY/f0
小学生が遠足で行く場所だぞw調べてから行けよ
44 :Ψ:2013/04/24(水) 18:40:30.81 ID:OUXVuTLQ0
子ども4人なら尊敬する
ぐっじょぶ
45 :Ψ:2013/04/24(水) 18:40:49.10 ID:SeNGEKYr0
明日の夜8時に新横浜から新幹線で広島まで帰る
明日で挽回してやる
54 :Ψ:2013/04/24(水) 18:44:29.34 ID:QDeUhDXb0
>>45
がんばれ~w
46 :Ψ:2013/04/24(水) 18:41:34.37 ID:NbdvRz8b0
夏休みに江ノ島行ったけど酷かったな
高校生らしきバイトの接客
お盆あけで生シラスありませんとか
ちゃんと調べなかった自分も悪いけど
47 :Ψ:2013/04/24(水) 18:42:18.21 ID:RFZEtzjb0
そのテンションで新横浜はやめた方が…
48 :Ψ:2013/04/24(水) 18:42:49.12 ID:cXVh4NJe0
てか、観光に何を期待するわけ?
ショボイと思わない場所って、大自然を感じられるのは沖縄・北海道くらで
そのほかは単なる観光地だろ。
しかも田舎から関東に来てそんなの感じられるわけないw
59 :Ψ:2013/04/24(水) 18:47:11.60 ID:OUXVuTLQ0
>>48
沖縄は中途半端に都会でそこらの地方都市と変わらんぞ
糞つまらん
62 :Ψ:2013/04/24(水) 18:50:27.50 ID:cXVh4NJe0
>>59
沖縄は自然を楽しむ場所で、わざわざ沖縄市内の中途半端な場所にはいかないよ。
49 :Ψ:2013/04/24(水) 18:43:58.57 ID:6JzyRiA30
鎌倉 江ノ島
特に物珍しいものなんて何にもないだろう
どうだ 参ったか
50 :Ψ:2013/04/24(水) 18:44:08.49 ID:cXVh4NJe0
東京の俺らは、尾道に行ってみたいと期待するけど
>>1は、尾道なんて大したことないよと言うだろ?
そーいうことだよ。観光地ってのは。
51 :x(>.<)x:2013/04/24(水) 18:44:11.25 ID:uaIBRpd10
ピンクの首輪が1個残ってるんだけど、なかなか付けに行く機会がない。
56 :Ψ:2013/04/24(水) 18:45:29.65 ID:7AvoJWNl0
>>51
鎌倉の大仏のピンクの乳首の話してるのか?
52 :Ψ:2013/04/24(水) 18:44:12.25 ID:KFXVGs4l0
夏に来いよ
DQNの見本市だぜ
53 :Ψ:2013/04/24(水) 18:44:21.45 ID:7AvoJWNl0
先日の低気圧で今海汚いよね
55 :Ψ:2013/04/24(水) 18:44:50.78 ID:GVOrNrLi0
鎌倉に4泊とか・・・
お前が馬鹿なだけじゃんwwww
57 :Ψ:2013/04/24(水) 18:45:38.27 ID:XxPDNzOMO
歴史の知識教養、好奇心がないと大抵の観光地はつまらんだろ
58 :Ψ:2013/04/24(水) 18:45:47.70 ID:cXVh4NJe0
金髪上半身裸のDQN家族が、BBQをして、水上バイクで爆音をまきちらす場所。
それが湘南。
60 :Ψ:2013/04/24(水) 18:48:31.14 ID:NL3nsjZ40
沖縄から鎌倉に行くやつ
61 :Ψ:2013/04/24(水) 18:48:34.76 ID:ZcG5oD9c0
江ノ島の海じゃ~
別れた女が一人~
涙見せずに~
63 :Ψ:2013/04/24(水) 18:53:28.49 ID:r+cxmooT0
鎌倉に4泊とか罰ゲームかよ
逆に尊敬するわ 64 :Ψ:2013/04/24(水) 18:54:35.35 ID:xjqfhsiK0
エスカー乗ったか?
85 :Ψ:2013/04/24(水) 19:15:26.80 ID:SeNGEKYr0
>>64
乗った
65 :x(>.<)x:2013/04/24(水) 18:55:11.42 ID:uaIBRpd10
江ノ島にはバイクで行くのがいい。
駐車料金取られるけどね。
66 :Ψ:2013/04/24(水) 18:55:11.67 ID:2Xua4hX+0
座間とか生麦いけよ パチ屋ばかりで楽しめるぞ
あと茅ヶ崎もキムチ臭ぇぞ
二度とくんな
67 :Ψ:2013/04/24(水) 18:55:51.47 ID:IhkFFGg00
銭洗弁天とか佐助稲荷の山間部コースがおすすめなのに
68 :Ψ:2013/04/24(水) 18:56:19.35 ID:hkdibcQW0
明日は九時半くらいから山下公園に行き、10時過ぎたら中華街に行って、
饅頭かじりながら歩いて11時半に早めの昼食、横浜のマリンタワーに登って、
そのあとみなとみらいの赤レンガ倉庫に行き、北朝鮮の工作船展示もみて、
夕方に新横浜でラーメン博物館に行って、新幹線で帰るとか。
79 :Ψ:2013/04/24(水) 19:09:18.65 ID:gvBR3A6Z0
>>68
みなとみらい博?に行ったけど、一番面白かったのが海保の北朝鮮の工作船展示室だったw
予想以上に見応えがあった。
88 :Ψ:2013/04/24(水) 19:21:10.41 ID:hkdibcQW0
>>79
船が思ってたより大型で大迫力なのと、様々な引き上げ物(武器とか無線機とか
お菓子の袋とか覚せい剤取引予定地点の鹿児島の地図とか)が見応えあるよね。
69 :Ψ:2013/04/24(水) 18:59:15.99 ID:cXVh4NJe0
横浜で楽しかった場所は、ハードロックカフェだわw
東京暮らしだけどw
70 :x(>.<)x:2013/04/24(水) 18:59:17.20 ID:uaIBRpd10
相模原にも名所があったらいいのに。
つまらないのはいっぱいあるんだけどな。
73 :Ψ:2013/04/24(水) 19:01:18.60 ID:2Xua4hX+0
>>70
くわすく
76 :Ψ:2013/04/24(水) 19:03:52.13 ID:r3jeehED0
>>70
一回全部焼き払って新しく名所作れ
83 :Ψ:2013/04/24(水) 19:12:59.07 ID:mooSWlZU0
>>70
科学好きならJAXAキャンパス見学が楽しいよ。
それ以外は知らん。
71 :Ψ:2013/04/24(水) 18:59:21.27 ID:hkdibcQW0
東京まで足をのばしても片道30分か40分くらいでは。
72 :Ψ:2013/04/24(水) 19:00:21.68 ID:NL3nsjZ40
季節工?
74 :Ψ:2013/04/24(水) 19:01:47.27 ID:hJSPJxlA0
まあ子供にエルフェンリート見せて
聖地巡礼でもさせりゃ良かったかもなw
それでも一泊二日で終わるわww 75 :Ψ:2013/04/24(水) 19:01:48.19 ID:QZuOVR4KO
内海から来たのなら、太平洋見てなんか思わないか?
思わないか、、、
なら全部キャンセルして
とっとと帰れバカチョンw
94 :Ψ:2013/04/24(水) 19:26:47.69 ID:r3jeehED0
>>75
湘南って言うほどのもんじゃないだろw
単に首都圏にあってバ関東人にとっての海、的な感じで憧れの対象になって有名になっただけ。
沖縄のようなきれいなエメラルドグリーンがある訳じゃなく、桂浜のような荒々しさを感じる訳でもなく、
湘南の海程度で太平洋を見て…とか笑わせる。
余程瀬戸内海の古い港町の方が風情があっていい。
77 :Ψ:2013/04/24(水) 19:04:39.32 ID:Afht18So0
湘南は住宅地だし 観光地じゃねえし
78 :Ψ:2013/04/24(水) 19:06:07.14 ID:fnf1X0TJ0
湘南は彼女といくもんだ
湘南の海岸線を彼女のケツをナデナデしながら行くのよ
そうする江ノ島が見えてくるからシラス丼を食って
そのあと江ノ島はいるすぐのとこにラブホがあるかHするんだ
なっ最高だろ? 80 :Ψ:2013/04/24(水) 19:10:41.71 ID:serIeAVt0
九州の海に比べたら江ノ島なんて膿同然だろ。
81 :Ψ:2013/04/24(水) 19:12:05.55 ID:NL3nsjZ40
ロマンスカーに乗って箱根いくしかないけんのー
82 :Ψ:2013/04/24(水) 19:12:12.90 ID:YXMgIQwd0
>>1
白浜海岸まで行けよ
84 :Ψ:2013/04/24(水) 19:14:19.49 ID:NL3nsjZ40
ちょっと足のばして
お台場の未来科学館
86 :Ψ:2013/04/24(水) 19:18:39.38 ID:NL3nsjZ40
エスカーには乗っちゃダメ
87 :Ψ:2013/04/24(水) 19:18:46.36 ID:iiBJ0fjd0
うそ~ん
鎌倉に4泊も???
89 :Ψ:2013/04/24(水) 19:21:12.13 ID:WnbNm+AO0
ホント広島のうんこちゃんがすみません
90 :Ψ:2013/04/24(水) 19:23:53.99 ID:GW9nIVshi
寿町いってこい
横切ってこい
その夜は子供と将来について話し合え
91 :Ψ:2013/04/24(水) 19:24:12.79 ID:hJSPJxlA0
鎌倉幕府の遺構で残ってるのって鶴岡八幡宮ぐらいのもんだもんな
政庁なんか全部取り壊されて碑ぐらいしか残ってねえし
後は鎌倉時代から続く仏閣がチョボチョボあるぐらい
92 :Ψ:2013/04/24(水) 19:25:34.89 ID:9wPenq3C0
鎌倉に四日…
93 :Ψ:2013/04/24(水) 19:26:14.23 ID:9wPenq3C0
しかもシーズン前
95 :Ψ:2013/04/24(水) 19:29:03.31 ID:XScg/4yC0
子供連れならレンタカー借りて
三浦まで足を伸ばせばいいのに。
城ヶ島なんて子供は喜ぶよ。
97 :Ψ:2013/04/24(水) 19:33:32.16 ID:Pt1adJa5P
鎌倉に4泊ってレス以降、スレが絶望的な空気になってて笑う。
99 :Ψ:2013/04/24(水) 19:36:53.12 ID:+awF+hOl0
田舎の人が勝手に憧れるのは仕方無いんだろうけど、
自分の脳内で膨らませ過ぎた物を現地の所為にされてもねえ。
まあ、田舎もんだから「きっと凄いんだろうなあああ」って成っちゃってんだろうけどw
100 :Ψ:2013/04/24(水) 19:37:40.47 ID:hJSPJxlA0
チョンが湧いた
お前は祖国の景観自慢でもして日本は語るなよ
寄生虫
101 :Ψ:2013/04/24(水) 19:40:44.84 ID:EOF8C/SD0
江ノ島の観光客向けの 海鮮料理屋は どこも最低最悪
観光名所がない分 せめて料理はそこそこ 値段も安くすればいいのに
時間の問題だろう
107 :Ψ:2013/04/24(水) 19:48:40.93 ID:hkdibcQW0
>>101
江ノ島は『観光客向け海鮮料理』を脱皮して『グルメ向け海鮮料理』を
楽しめるレベルにして『魚を食うなら江ノ島』という定評がたつくらい
本気でやれば立地は良いと思うんだけどなあ。
漁港が近くにないの?
102 :Ψ:2013/04/24(水) 19:42:59.48 ID:Pt1adJa5P
確かに湘南は飯があまり美味くないな 103 :Ψ:2013/04/24(水) 19:45:42.09 ID:98sx1mEi0
関東人の視野の狭さに閉口する事って多いね。
何ていうか・・チョンみたいw
104 :Ψ:2013/04/24(水) 19:46:08.55 ID:NL3nsjZ40
広島のお好みやきみたいに
鎌倉ってなんか名物あんのか
109 :Ψ:2013/04/24(水) 19:52:32.81 ID:r3jeehED0
>>104
紫イモソフトクリームとかw
沖縄の朴りだなw
105 :Ψ:2013/04/24(水) 19:46:13.04 ID:uNYgJjeWO
教養のないひとにはつまらないだろうね。
106 :Ψ:2013/04/24(水) 19:46:46.24 ID:+awF+hOl0
江ノ島界隈は道も混むし、無駄に人が集りすぎ。
だから、風のあんま無い雨の日がいいよ。
108 :Ψ:2013/04/24(水) 19:51:45.28 ID:DCq8xSkd0
しらす丼くえ。
110 :Ψ:2013/04/24(水) 19:52:33.83 ID:KrsERi780
まあ西日本住みから見たら大佛ふくめて神社仏閣の類いはたいして見る価値は無いし
なにより海が汚すぎる
物理的に汚いのは置いといても、黒い砂で景観としても美しくない
140 :Ψ:2013/04/24(水) 21:46:46.60 ID:mooSWlZU0
>>110
寺社仏閣を単純に美術品・歴史価値のある資料と見るか
信仰や人々の想いがかけられたものとみるかで
評価基準は変わってくるもんだ。
優越云々にこだわるのもひとつの見方だが、粋じゃねぇなぁ。
111 :Ψ:2013/04/24(水) 19:53:02.83 ID:Pt1adJa5P
江ノ島名物のしらすアイス食えよ
112 :Ψ:2013/04/24(水) 19:53:46.69 ID:d10vkOjk0
三崎口あたりまで行かないとうまい魚はないんジャマイカ
久里浜から、フェリーで千葉に行くとか。
113 :Ψ:2013/04/24(水) 19:53:52.38 ID:4iO6xqwA0
日本なんてどこもしょぼいだろ
まだ江の島はマシなほう
115 :Ψ:2013/04/24(水) 19:57:16.13 ID:hkdibcQW0
>>113
火山なんかは比較的ショボくないんじゃない?
洞爺湖有珠山ジオパークの2000年山麓噴火あとなんか面白かったよ。
114 :Ψ:2013/04/24(水) 19:56:02.17 ID:btm44VlS0
廣島の人って 話してると廣島の人って すぐわかる???
116 :Ψ:2013/04/24(水) 19:58:43.83 ID:OF9FD0xv0
黒澤明の「天国と地獄」見たら、江ノ電乗りたくなった。
秋に鎌倉行こうかと思ってる。鎌倉と大仏見ると、時間どのくらい必要?
117 :Ψ:2013/04/24(水) 19:59:39.14 ID:Pt1adJa5P
>>116
合計で3時間くらい
118 :Ψ:2013/04/24(水) 20:00:31.20 ID:NL3nsjZ40
大阪は食べ物が安い
関東は食べ物が高くてまずい
119 :Ψ:2013/04/24(水) 20:03:23.84 ID:+awF+hOl0
大阪の話なんて関係無いのに言い出すとは、さすが。
そう言う所もしっかり朝鮮脳w
120 :Ψ:2013/04/24(水) 20:08:30.86 ID:vq4iiNKQ0
田舎もんが田舎に来たってなんの魅力も感じない
波が好きなら高知の桂浜にでも打たれてろ
魚好きなら瀬戸内の魚を満喫しとけ
水族館好きなら海遊館か金沢八景へ行ってろ
湘南はDQNのせいでゴミの山。清掃ボランティアに来るなら歓迎してくれるぞ
122 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/04/24(水) 20:21:05.72 ID:xFrQ5W0Q0
俺は鎌倉江ノ島おもしろかったけどな箱根はカスだったけど。
123 :Ψ:2013/04/24(水) 20:23:31.94 ID:ZVVQEYYo0
何を求めて行くかによって違うよね。
鎌倉・湘南が悪いわけじゃなく、旅行計画が間違ってたんだよ。 124 :Ψ:2013/04/24(水) 20:26:37.55 ID:auXYOZom0
期待してガッカリするのは
イナカモン露呈するのと同じ
125 :Ψ:2013/04/24(水) 20:27:33.94 ID:hkdibcQW0
鎌倉を見た二日目の夜にプラン変更しなかったんだ 127 :Ψ:2013/04/24(水) 20:30:26.92 ID:EmnBeGuI0
>>125
だな。鎌倉につとめてるけど、
今の時期は素人にはお勧めできない
息子がゲームやるのも無理はないな。
126 :Ψ:2013/04/24(水) 20:30:18.95 ID:ZeQl5n4G0
>>1
五日目が鎌倉江ノ島だっただけでしょ。
それまではどこをまわったの?
128 :Ψ:2013/04/24(水) 20:31:12.17 ID:qy1lbkdZO
鎌倉なんてあれで世界遺産にしようとしてんだからな
古都鎌倉とか言ったって、見栄っ張りが気取ってフレンチ食うもんだからフレンチレストランが増えるし、お土産屋には外国人が勘違いしている日本のイメージの品物が売ってる
129 :Ψ:2013/04/24(水) 20:32:51.21 ID:Pt1adJa5P
世界遺産といえば
伊豆韮山にある反射炉も世界遺産を目指して活動してるけど
無理だろ
130 :Ψ:2013/04/24(水) 20:34:41.71 ID:kv+qt6xUO
ただひたすら歩く
3日目ぐらいに自分が街に馴染んでくる
良さがわかるのはそこからだ
131 :Ψ:2013/04/24(水) 20:35:36.62 ID:vdT0DiK20
自然を楽しむ所だよ。
132 :Ψ:2013/04/24(水) 20:45:43.14 ID:5Y0ZvAoM0
駅前のジブリと武器屋で楽しんで海水浴しても
1日だな
133 :Ψ:2013/04/24(水) 20:57:40.85 ID:mSJa+Ut/0
宇宙人の男の子が水鉄砲もって騒いでいなかったか
134 :Ψ:2013/04/24(水) 21:04:55.31 ID:bVsrikOaO
エンターテイメントとアトラクションを求めて鎌倉に行くのが間違い。
わびさびを味わい歴史を感じるのが鎌倉。
135 :Ψ:2013/04/24(水) 21:07:38.39 ID:s08GVbI40
鎌倉=大仏、鶴岡八幡宮、小町通り
江ノ島=サーフィン、江ノ電から見る海
TVで見る印象はこんな感じ 136 :x(>.<)x:2013/04/24(水) 21:07:45.28 ID:uaIBRpd10
鎌倉は大仏と切通しのスペクタクルだろ。
わびさびというか、ちょっとしなびた古都のあじわい?
137 :Ψ:2013/04/24(水) 21:18:09.02 ID:w0PJz9Xy0
(*^ー^)<せっかくの上げ膳据え膳の日々なんじゃけん・・・
奥様のご機嫌がよぅなりますように
帰ったらすぐ、洗濯のてごされるとえぇね^^
138 :Ψ:2013/04/24(水) 21:21:44.67 ID:cx/34sBe0
江ノ島は駅から行く途中にある数少ないスマートボール屋で遊ぶのが通 139 :Ψ:2013/04/24(水) 21:45:33.30 ID:Mt6sbXqL0
川越よりはマシ
141 :Ψ:2013/04/24(水) 21:50:16.95 ID:5RZ8/udxO
建長寺の勅使門を見て来い
ブラック&ゴールドのキンキンギラギラはまさに東洋のバロッコ建築だぞ
東照宮の陽明門には叶わんが
142 :Ψ:2013/04/24(水) 21:54:50.95 ID:hJSPJxlA0
ディープな人は(鎌倉)権五郎神社とか参拝して楽しむんだろうけど
歴史に詳しくない人には鶴岡八幡宮を除いて
大したもんは無いだろうね
143 :Ψ:2013/04/24(水) 21:58:03.82 ID:Pt1adJa5P
鎌倉は女子供の心を掴むものが少ないんだよな
144 :Ψ:2013/04/24(水) 22:35:40.07 ID:W0RoLe59i
鎌倉は確かにねー、点在してるからな
神奈川住んでてもそう思うわ
145 :x(>.<)x:2013/04/24(水) 22:44:05.17 ID:uaIBRpd10
でも、鎌倉だけって観光はないよね。
帰りに横浜中華街が定番。
146 :Ψ:2013/04/24(水) 22:54:45.56 ID:eoppgd/k0
田舎の人間がわざわざ御上りして関東の田舎を見ることも無いだろうに
ぶっちゃけ広島なら宮島とかしまなみ街道のへんのほうが絶景だろ
田舎者なら田舎者らしく都内でもまわれよ
147 :x(>.<)x:2013/04/24(水) 22:57:32.64 ID:uaIBRpd10
そういや、何年も行ってないな。
電車で一時間もあれば行けるはずなんだが、
一人では行く気になれないんだよね。
148 :Ψ:2013/04/24(水) 22:58:18.72 ID:hJSPJxlA0
鎌倉は別に田舎じゃねえよ
知らないのに偉そうに口きく馬鹿w
149 :x(>.<)x:2013/04/24(水) 22:59:26.73 ID:uaIBRpd10
まあ、横浜の郊外住宅地だよね。
150 :Ψ:2013/04/24(水) 23:00:01.50 ID:KkTztTWe0
何を期待して来たんだよww
まぁ馬鹿だからしゃーないかww
151 :Ψ:2013/04/24(水) 23:17:04.40 ID:hJSPJxlA0
まあ鎌倉幕府の本拠で日本初の武士政権の都と言うロマンがあったんだろ
馬鹿だからじゃーない、とか言ってる脳障害者には分からんだろうけど
ただ家族連れで4泊もする場所じゃ無いと言う事前調査ぐらいはして欲しかったな
近郊の人間には夏のアバンチュールを求めるホットスポットか
テレビで紹介された小ジャレた店を回ってみるデートスポットぐらいの
場所だわな
152 :Ψ:2013/04/24(水) 23:44:54.48 ID:U3ZoH6qV0
鎌倉好きだわ。
一人でのんびり文学散歩でもしてみたい。
でもこれからのシーズン鎌倉ますます混むんだよね。
153 :Ψ:2013/04/24(水) 23:46:46.43 ID:I9CXMNFQ0
長崎は良いよ
市電の1日乗車券で主なところ全部回れる
154 :Ψ:2013/04/24(水) 23:55:19.95 ID:yl993uPA0
>>1
心が狭いお前ら家族には韓国旅行がお似合いw
155 :Ψ:2013/04/24(水) 23:59:03.34 ID:WYnV/nWbO
そりゃ厳島とか萩に似てるから
156 :Ψ:2013/04/25(木) 00:01:49.34 ID:sssUGdke0
韓国良いぞ。一日で嫌いになる。
157 :Ψ:2013/04/25(木) 00:15:48.97 ID:iZYnDIbQ0
暇なら毎日座禅会
158 :Ψ:2013/04/25(木) 00:27:02.26 ID:thmGt/21O
鎌倉に行った日がたまたまゴミの日だったのか?
町中が、めっちゃ生臭かったんだよな
小町通りとかあの辺
159 :Ψ:2013/04/25(木) 01:12:54.25 ID:I1K+KNCW0
鎌倉・湘南に15年住んでるけど鎌倉だけでもまだぜんぜん見切れてない俺って・・
でも広島何回も行ったけど
宮島・お好み焼き・もみまん、あとたいしたものないよね
まさか比治山とか祇園(八丁堀)とかっていわないよね
それだったら鎌倉のが遥かにいろいろある
160 :Ψ:2013/04/25(木) 01:19:29.61 ID:zn9lPwYwi
湯河原>小田原>茅ヶ崎>鎌倉>横浜
これで良かったのでは?
161 :Ψ:2013/04/25(木) 01:28:57.34 ID:U+pK7m5l0
関東近郊にまともな観光地はほとんどない
大人口をあてこんで盛りに盛ったショボ資源ばかりだ
まあ東照宮くらいのものだね感心するのは
162 :Ψ:2013/04/25(木) 01:49:33.32 ID:kUOASAzq0
広島=原爆ドーム周辺&カープで持っている様な物だなw
宮島も風情が無くて空しかったな~w
163 :Ψ:2013/04/25(木) 02:37:07.47 ID:UGUlVSfP0
海水浴シーズンにこないからだよ
夏の日差しに照らされる湘南は活気があるよ
まあ海は茅ヶ崎以西にいかないときれいじゃないけどさ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。