1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/26(月) 15:11:09 ID:???0
★ブラジルで宗教団体にダイミ茶を飲まされ… 外務省が調査
・昨年、ブラジルのサンパウロを訪れたNGO職員の日本人女性(23)ら男女8人が、現地の宗教団体関係者から幻覚症状を引き起こす「ダイミ茶」を飲むよう勧められ、強い吐き気などの症状を起こしていたことが26日、分かった。ダイミ茶は麻薬取締法で規制されている成分が含まれているが、現地では宗教儀式などに用いられており、外務省は総領事館を通じて調査。同様の相談があった場合は対応するよう注意を促した。
女性によると、8人は昨年11月、環境保護のボランティア活動のため、ブラジルに滞在。
サンパウロで知り合ったブラジル発祥の宗教「サント・ダイミ教」の信者から「森と対話できる歴史的な飲み物だ」などとダイミ茶を勧められ、興味を持って全員が30ccほどを飲んだ。しかし、その後3日間にわたり吐き気と腹痛が続き、幻覚症状も現れたという。 千葉科学大の安田一郎教授(薬学)によると、ダイミ茶の原料は南米アマゾン川流域に自生する植物「アヤワスカ」。麻薬取締法の規制対象である幻覚剤の一種「ジメチルトリプタミン(DMT)」が含まれており、現地では宗教儀式に用いられることもある。しかし、慣れない人が大量に摂取すると死に至ることもあるという。
安田教授は
「日本人は国内の食べ物や薬を安全と過信しているため、知らないものを口にすることに鈍感。ブラジルを旅行する際は気をつけてほしい」と注意を呼びかけている。
ダイミ茶をめぐっては、昨年10月に大阪市浪速区の個室ビデオ店で16人が死亡した放火事件の直前、小川和弘被告=殺人などの罪で起訴=が飲んでいたことが明らかになっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000548-san-soci
2 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:12:13 ID:LCc9NcJ/0
知らない液体は飲んじゃいけません!
3 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:12:19 ID:xM3mrGPa0
インドでもあるよね。
4 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:12:40 ID:EeW5MIUK0
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
5 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:12:44 ID:sF33GRa60
NGOってのはみんな馬鹿ばっかりかw
6 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:13:09 ID:ebtRKweB0
>「森と対話できる歴史的な飲み物だ」
これ言われて飲むってwwwww 7 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:13:25 ID:xNkCJxbT0
>ダイミ茶をめぐっては、昨年10月に大阪市浪速区の個室ビデオ店で16人が死亡した放火
>事件の直前、小川和弘被告=殺人などの罪で起訴=が飲んでいたことが明らかになっている。
詳しく
8 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:13:26 ID:55ZThobw0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..: ,-======-、 ::::。:::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::|n_j_ij__j__ji_j| ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . .::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::: ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::::::: ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: ::::::: と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝお茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
9 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:13:59 ID:9xg4URks0
サンブラ茶
10 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:14:03 ID:65joOCwN0
N なんて
G ゲゲボな
O おバカさぁん
11 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:14:17 ID:YiKd0UI8O
つまり平和ボケだと言いたいのね 12 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:14:37 ID:ITwjQsrO0
断るのは失礼と思った、日本人的優しさ。
23 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:16:45 ID:sx9TwH/n0
>>12
俺もそう思った
断って怒らせたら外交問題になるかも・・・とか
13 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:14:41 ID:AvnXAj1b0
森と対話するのって結構大変なの? >森元首相
15 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:15:19 ID:1O/D04Sj0
>>13
不覚にもふいた
14 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:15:17 ID:82LUfv6K0
まずそうやばそう
でもブログネタになる!とか考えたんじゃねこのスイーツ
16 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:15:22 ID:+IT45Xim0
ダメミ茶
17 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:15:35 ID:Y8AIbkdP0
>ダイミ茶をめぐっては、昨年10月に大阪市浪速区の個室ビデオ店で16人が死亡した放火
>事件の直前、小川和弘被告=殺人などの罪で起訴=が飲んでいたことが明らかになっている。
知らんかった。
18 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:15:39 ID:9UuXu3HJ0
お茶を出されたら断らないのが礼儀だろ。
日本人としての常識。 19 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:15:57 ID:gyl500/q0
そうか そうか
20 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:15:59 ID:38Eni0PnO
23女でNGOでブラジルてww
どんだけ自分探し必死なんか。
北海道で牧場手伝ってこい。
33 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:19:01 ID:AsxJeNdC0
>>20
まあまあ、
三馬鹿よりはましだろ
21 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:16:10 ID:eyRS4RLQ0
これを飲むと死者と対話できる
22 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:16:28 ID:ceXm5SSQ0
出されたものは残さず食べる
これ日本のマナーね 29 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:17:56 ID:ebtRKweB0
>>23
「忍の者としては、他所の食べ物は一切口に出来ないんだ」
って断ればよし。 42 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:22:03 ID:sx9TwH/n0
>>29
なるほどw
メモった
24 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:17:07 ID:SQhVRkol0
r=====ュ (_ __)
{! l} |/
ヾ__o__〃 __
/~~~~~ヽ //
,'.:.:(,・ω・):.:/ ダイミ茶どぞ~
{.:.:つ旦O:ノ
ヽ、__ノ 旦旦旦旦
U U
25 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:17:22 ID:pHLRnVD3O
放火犯が飲んでたって
日本で売ってんのか!?
26 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:17:33 ID:iobzygEc0
セルム…
27 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:17:48 ID:28vGslAT0
日本茶にもカフェインが入ってるだろ。
カフェインは薬物であり、依存性があって幻覚を見る人もいるぞ。
もちろん大量に摂取すると死に至る。
28 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:17:56 ID:DI4cCEus0
ダイミ茶をめぐっては、昨年10月に大阪市浪速区の個室ビデオ店で16人が死亡した放火
事件の直前、小川和弘被告=殺人などの罪で起訴=が飲んでいたことが明らかになっている。
これ知らんかったんだけど
日本のマスゴミってなんでまともに報道できないの
30 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:18:02 ID:QlNTVQhj0
http://lalila.tripod.com/index.html
検索したら1番目にきた
これ通報していいんじゃね?
31 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:18:26 ID:hGq2MRGa0
こいつあんまり海外慣れしてにんじゃね?
32 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:18:41 ID:VGa3RmO/O
日本人じゃなくてこの馬鹿だけだろwww
34 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:19:04 ID:rY0wRk2e0
断ったら殺されそうな雰囲気ありまくりだったんだろ。 35 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:19:52 ID:VMec2Fl10
海外でわけのわからないものを飲むなんて考えられな~い
森と対話してどうすんじゃwww
36 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:20:44 ID:iM2Rl85A0
かなり前から飲んでみたいと思っている
あとペヨーテも経験してみたい
37 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:20:46 ID:iWMcOKN80
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:|
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ >>1さん
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/ お茶どうぞ
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
38 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:20:55 ID:6n7fNvW6O
>>1
躰が火照ってしまったんですね。
わからせて下さい。
と、スレタイだけみてカキコ
39 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:21:17 ID:YSVo9cLo0
何事も経験だろ
爺さんたちも日本人が死なないように量を調節してくれたんだろうし、
だから死ななかったわけで、秘境の思い出としては良くあることだろ
40 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:21:18 ID:1WzyKbUO0
1.宗教「サント・ダイミ教」の信者から
2.森と対話できる歴史的な飲み物
3.ダイミ茶
トランスするための薬物だとすぐ気付くだろw
41 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:21:26 ID:JfHKvuEh0
日本国内の礼儀作法だと、
注がれたビールとかメシは残さず笑顔で一気飲み・食いだからな。
43 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:22:30 ID:Aqzf8abc0
いや、23歳でNGOに参加してブラジルに行って
宗教団体に飲み物勧められるような連中と
一般的な日本人を一緒くたにしないでくれ。 44 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:22:30 ID:Vfwcgxnt0
水や作り置きじゃなく、湯気が立ってるお茶だと飲むかもしれん。
45 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:23:00 ID:TDXFEPjG0
テレビの影響だな、完全に、恋愛旅番組や地球紀行みたいな番組で
現地の人に薦められ、何でも食す日本人像・・間抜け
46 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:23:48 ID:+b/x34AQO
国内のものが安全だからというよりも
この宗教団体についての知識の欠如、
あとテレビの影響じゃないかねえ。
よく見かけるものでモンゴルの馬乳とか、その地独特の飲み物がある。
(あれは悪いもんではないだろうけど)
親切で出されたものはおいしくいただくのが礼儀、
まさか体に有害なものを出されるとは普通思わないからねえ。
47 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:24:22 ID:FYCgfdix0
>「森と対話できる歴史的な飲み物だ」
ここまで言われて気づかない池沼が国外で活動するなよw 48 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:24:31 ID:ZnCaZYMn0
アヤワスカってシャーマンが使うんだよな
49 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:24:33 ID:rY0wRk2e0
乱暴して拉致らなくても、自分から罠にはまってくれるなんて
ある種の人にとっては、とてもありがたい存在なんだろうなぁ。
そりゃ日本人の行方不明者が増えるわけですよw
55 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:26:00 ID:YSVo9cLo0
>>49
お前みたいなアホもよく引っかかるから注意しろw
51 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:25:09 ID:xTpXKpDfO
飲めと~言われて~素直に飲んだぁ~♪
52 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:25:35 ID:osFAypBR0
日本ではヒ素茶が流行ってまつ。
どうぞ、NGOの皆様ご遠慮なく。
53 :名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:25:36 ID:tQV8Yk5H0
>興味を持って全員が30ccほどを飲んだ。
この量なら自分でも飲む可能性はあると思ってしまった。
一応目の前で多くの人が飲んでいて、そしてこの量くらいなら
つい飲んでしまうかもしれないね。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
HUNTER×HUNTER(26)