1 :Ψ:2014/03/14(金) 02:10:43.50 ID:VYqlyHoc0
震度3ってとこかな@宮崎
2 :Ψ:2014/03/14(金) 02:11:40.11 ID:Vnh2TShe0
広島 震度5 3 :Ψ:2014/03/14(金) 02:11:52.68 ID:KKGty2uB0
愛媛 オワタ
4 :Ψ:2014/03/14(金) 02:12:03.09 ID:gXhhc8Fq0
ごめん俺が寝返りしてもたから
5 :Ψ:2014/03/14(金) 02:12:29.44 ID:hVDu0w/H0
大阪。
ちょっと揺れた。
震度2くらい。 6 :Ψ:2014/03/14(金) 02:12:41.36 ID:3Mk1ZZ450
名古屋結構ゆれた
震度3らしい 7 :Ψ:2014/03/14(金) 02:12:51.02 ID:aehL95AT0
体感震度2@大阪
びびった 8 :Ψ:2014/03/14(金) 02:12:51.26 ID:oWlxawQM0
名古屋もすげー揺れた
震源広島なのに、震度5で遠距離もこんなに揺れたっけ 16 :Ψ:2014/03/14(金) 02:13:49.45 ID:3Mk1ZZ450
>>8
結構長かったよな
9 :Ψ:2014/03/14(金) 02:13:00.88 ID:bVLI1XE6I
愛媛県のかた
大丈夫?
心配
10 :Ψ:2014/03/14(金) 02:13:07.16 ID:1us+50kTi
島根 4だった。結構揺れた
11 :Ψ:2014/03/14(金) 02:13:12.50 ID:A6wd4ojq0
大阪もきた
うんこしてたからめちゃ焦って拭いた 12 :Ψ:2014/03/14(金) 02:13:25.57 ID:Dm3CXgxr0
松山 3くらいかと思った うんこ中にゆれてこぼしよった 18 :Ψ:2014/03/14(金) 02:14:15.46 ID:VYqlyHoc0
>>11-12
同時多発うんこ
13 :Ψ:2014/03/14(金) 02:13:31.70 ID:yAvAGwf80
ダッシュ島wwwwwwwwwww
疫病神 TOKIO
82 :Ψ:2014/03/14(金) 02:28:21.92 ID:m1SMBiRv0
>>13
もう始めてから大分経つだろww
14 :Ψ:2014/03/14(金) 02:13:37.05 ID:zB3p0rTk0
震度5初体験だわwww
停電してワロタ@愛媛 15 :Ψ:2014/03/14(金) 02:13:46.25 ID:479eZ/ug0
こちら修羅の国
かなり揺れて焦った
地震ってやっぱ怖いなー 17 :Ψ:2014/03/14(金) 02:13:59.98 ID:nCtApOlw0
結構遠いとこかと思ったら伊予灘か
19 :Ψ:2014/03/14(金) 02:14:17.52 ID:Vnh2TShe0
広島 震度5
芸予地震以来だな… 20 :Ψ:2014/03/14(金) 02:14:21.72 ID:WVuOeGZJ0
震源 伊予灘 5強 21 :Ψ:2014/03/14(金) 02:14:26.43 ID:u/4IG/Gy0
松江市
震度4くらい
近年では結構揺れた 22 :Ψ:2014/03/14(金) 02:14:27.67 ID:XM3ZWVNA0
大阪震度2ぐらい
鳥鳴いてる
23 :Ψ:2014/03/14(金) 02:14:50.54 ID:vBEMPMyP0
愛媛の貧乏ゆすり凄かったな
24 :Ψ:2014/03/14(金) 02:14:55.76 ID:Dm3CXgxr0
1分くらいゆれたな
25 :Ψ:2014/03/14(金) 02:14:59.45 ID:laVhaHbk0
こんな時に大分出張中の俺!(◎_◎;)
26 :Ψ:2014/03/14(金) 02:15:04.20 ID:RHVp/HPa0
震度3@福岡 マンション上層階 写真立てが倒れたくらい
27 :Ψ:2014/03/14(金) 02:15:09.69 ID:8Yl9khCs0
島根原発のある松江市 最大震度3くらい?
弱い揺れが15秒くらい続いた希ガス。 35 :Ψ:2014/03/14(金) 02:16:10.49 ID:SI5KZI6p0
>>27
縦揺れ?横揺れ?どっちが先だった?
95 :Ψ:2014/03/14(金) 02:32:49.68 ID:8Yl9khCs0
>>35
いまいち判然としないが横だったような・・・
いや縦かも ごめんようわからん。
28 :Ψ:2014/03/14(金) 02:15:15.12 ID:xFZiwI61O
2かー 余震コワス
29 :Ψ:2014/03/14(金) 02:15:20.18 ID:SI5KZI6p0
伊方原発斜め上ぐらいのとこかあ
30 :Ψ:2014/03/14(金) 02:15:46.37 ID:cq/9kX390
中央構造線に沿って揺れたのかな
31 :Ψ:2014/03/14(金) 02:15:59.89 ID:c+9qVDy/0
堺市東区
気づかなかった
32 :Ψ:2014/03/14(金) 02:16:04.74 ID:aImKTZCn0
お?
西日本ででかい地震てめずらしいな
津波は来るんかい?
33 :Ψ:2014/03/14(金) 02:16:06.57 ID:KCIC53MG0
みんなケガないか!!?
34 :Ψ:2014/03/14(金) 02:16:09.36 ID:kztpPXeB0
滋賀ゆらゆら
36 :Ψ:2014/03/14(金) 02:16:21.13 ID:WVuOeGZJ0
こんな長い間揺れる地震初めて。 37 :Ψ:2014/03/14(金) 02:16:34.58 ID:UIz/Anez0
オナニーしてたわw
38 :Ψ:2014/03/14(金) 02:16:58.92 ID:l0Z18OJO0
愛媛に原発あるよね
39 :Ψ:2014/03/14(金) 02:17:13.12 ID:Vnh2TShe0
震源は瀬戸内海みたいだな
40 :Ψ:2014/03/14(金) 02:17:14.90 ID:SzeWNK7Y0
大分震度5弱
地震速報と同時に揺れた 41 :Ψ:2014/03/14(金) 02:17:25.61 ID:+QfF0h6P0
震度5とかの所はみんな飛び起きてるんだろうな 42 :Ψ:2014/03/14(金) 02:17:34.49 ID:A6wd4ojq0
広島の人は被害ない?
54 :Ψ:2014/03/14(金) 02:20:12.92 ID:Vnh2TShe0
>>42
中区の南の方だけどマンションだし揺れは酷かったが被害無し
震源は瀬戸内海の周防沖みたいだね
43 :Ψ:2014/03/14(金) 02:17:44.40 ID:65Ah5VhD0
東南海来たな
僕、東京人だから詳しく分らないけど
44 :Ψ:2014/03/14(金) 02:17:53.50 ID:ojEGNZzm0
震度5弱…
まだ、心臓バクバクしています
((((;゚Д゚))))))) 恐かったぁ…@高知 58 :Ψ:2014/03/14(金) 02:20:48.26 ID:aImKTZCn0
>>44
そうなんだよなぁ
西日本の人って、ほとんどその程度のゆれも経験ないんだよなぁ
俺ら東日本人は震度5なんて日常ちゃめし事なんだけどなw 67 :Ψ:2014/03/14(金) 02:22:58.52 ID:SI5KZI6p0
>>58
そうはいうても、あのピンピロ鳴るのはなれんよ。
311の時も余震続きで地震酔い起こしてたし。
毎日震度3~5が続いてたから、携帯やら音の方に反応してしまう。
震度5ぐらいならまだ大丈夫だとは思うけど、2,3日中にデカイのまた関東~東北に来るかなあ。 84 :Ψ:2014/03/14(金) 02:28:26.79 ID:ojEGNZzm0
>>44
ですがラジオとテレビ、携帯が同時に警報なった途端、グラグラ来て
あまりのジャストミートに更にドキドキが止まらなくなりましたよ。
それに割と長く揺れてたから、今までの地震とか悪い妄想が
揺れが収まるまで、駆け巡りました。
45 :Ψ:2014/03/14(金) 02:17:57.50 ID:PD48IA6+0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
50 :Ψ:2014/03/14(金) 02:19:14.35 ID:fLiEPRTrO
>>45
遠いわ
46 :Ψ:2014/03/14(金) 02:18:19.09 ID:8ULIRNSA0
Nhk鳴った?
53 :Ψ:2014/03/14(金) 02:19:53.69 ID:65Ah5VhD0
>>46
FMは鳴った
47 :Ψ:014/03/14(金) 02:18:50.58 ID:KOtGm8UO0
東大名誉教授の予報が当たったね。
59 :Ψ:2014/03/14(金) 02:20:51.09 ID:h0KKUx9a0
>>47
それは今からが本番
これは余震
48 :Ψ:2014/03/14(金) 02:19:01.44 ID:ZobpOUImI
ちゃんと速報がきた…速報の音の方がびびった。熊本 49 :Ψ:2014/03/14(金) 02:19:07.82 ID:cyIz/GJQO
伊方原発 上関原発 ちょーちかい
51 :Ψ:2014/03/14(金) 02:19:23.26 ID:SI5KZI6p0
何故かうちの方まで携帯なったから身構えた@岩手 52 :Ψ:2014/03/14(金) 02:19:37.07 ID:sjn6h1IX0
テレビで3月に東南海が起こるって、
予知してたけど、当たったのか?
ちょっと違うけど。
このあと、本震がくるなんてないよな。
55 :Ψ:2014/03/14(金) 02:20:14.78 ID:vTQ8Eebu0
パソコンの上に積んでたCDが崩れ落ちた・・・@広島
73 :Ψ:2014/03/14(金) 02:24:09.02 ID:A6wd4ojq0
>>54,55
あまり被害なさそうで良かった。
震源地は周防沖でしたか・・
56 :Ψ:2014/03/14(金) 02:20:29.42 ID:SCP9FQdM0
眠い
57 :Ψ:2014/03/14(金) 02:20:34.04 ID:2wz9svgY0
まったく揺れんかったわ@関西
60 :Ψ:2014/03/14(金) 02:21:11.22 ID:zbaCJqNt0
>>45
うわああああああああっ!やめろやぁっ!!!
61 :Ψ:2014/03/14(金) 02:21:13.71 ID:ZWpjx4Z90
福岡県糟屋郡。震度2だったようだが、ビビった 62 :Ψ:2014/03/14(金) 02:21:25.62 ID:Vnh2TShe0
ちなみに、広島は揺れとほぼ同時に携帯鳴ったw
63 :Ψ:2014/03/14(金) 02:21:41.89 ID:EF52s/ZB0
俺のフィギュアがが
65 :Ψ:2014/03/14(金) 02:22:45.20 ID:8ULIRNSA0
寝てたら嫁が大声で『地震だー』って。寝れんなったわ
66 :Ψ:2014/03/14(金) 02:22:52.31 ID:bVLI1XE6I
震源地下80キロ
であの揺れ
あさかったら
やばい
防災の食料コンロ水
いつでも準備しなあかん
わしわ 神戸 68 :Ψ:2014/03/14(金) 02:22:58.56 ID:ZvPdSgOq0
東京でゆれるの慣れてたけど、長くて酔ったわ うええええ
69 :Ψ:2014/03/14(金) 02:23:01.90 ID:DOhStq6n0
緊急地震速報鳴らんかったで!
どうなっとんねん
70 :Ψ:2014/03/14(金) 02:23:06.44 ID:yNmujoy50
久しぶりの体感・・・まだよいんが残る気持ち悪い
デカイ前ぶれ
71 :Ψ:2014/03/14(金) 02:23:15.91 ID:o4p+DLkb0
目が覚めたよ・・・・
びっくり @広島西部
72 :Ψ:2014/03/14(金) 02:23:30.36 ID:65Ah5VhD0
大分かどこかの原発再稼働のニュースが流れたばかりだなw
地震兵器か?
74 :Ψ:2014/03/14(金) 02:24:10.85 ID:LiUhPi+6O
愛知だが、震度は2か3くらい。
家で地震で起きたの自分だけだ…。
76 :Ψ:2014/03/14(金) 02:25:38.48 ID:KCIC53MG0
>>74
知多も結構揺れたよ
75 :Ψ:2014/03/14(金) 02:24:18.20 ID:Ga3BwkL+0
西の人も恐怖のブルブル音が体感で来て良かったな 東日本の人は慣れているけどな 77 :Ψ:2014/03/14(金) 02:25:39.44 ID:cyIz/GJQO
実家松山は大丈夫みたい。寝る
78 :Ψ:2014/03/14(金) 02:26:53.79 ID:C6hUlkBW0
だいぶ、揺れたけん焦った
79 :Ψ:2014/03/14(金) 02:26:59.70 ID:Dm3CXgxr0
四国
2014/03/14
東北
2011/03/11 91 :Ψ:2014/03/14(金) 02:29:57.59 ID:ZWpjx4Z90
>>79
偶然だよな・・・怖いからやめて
80 :Ψ:2014/03/14(金) 02:27:22.41 ID:qfp7aaUh0
西日本だけど、久々の地震な上に時間長く序序に強くなったから
とうとう来たかと覚悟した。
81 :Ψ:2014/03/14(金) 02:28:13.19 ID:CAvGcC9L0
起きた
83 :Ψ:2014/03/14(金) 02:28:23.74 ID:zC7BH73H0
震度3@福岡 けっこう揺れて目が覚めたけど、物が倒れたりはしていない。
マンション5階。 85 :Ψ:2014/03/14(金) 02:28:43.43 ID:mKdqK5ZNO
はよ来いや ひと儲けしたるで
86 :Ψ:2014/03/14(金) 02:28:48.62 ID:LsrIza/X0
よかったな、伊方原発停止中で。
やっぱ原発は日本には無理だよ。
これ規模以上の地震があるとヒヤヒヤしすぎるわ。
88 :Ψ:2014/03/14(金) 02:28:57.50 ID:LOHLC+yI0
芸予地震か
89 :Ψ:2014/03/14(金) 02:29:03.28 ID:IR8NuRpx0
数日以内に南海トラフくるのか?
90 :Ψ:2014/03/14(金) 02:29:16.96 ID:mOb4rtDy0
犬がこわいよー!って部屋入ってきて俺の毛布占領してきた
92 :Ψ:2014/03/14(金) 02:30:27.76 ID:bZr9vf+o0
なんともないよ・・・大阪府枚方市、異常なし。
93 :Ψ:2014/03/14(金) 02:31:44.86 ID:lAHwXxKd0
>>92
兵庫県川西市
結構長く揺れたで
震度3
96 :Ψ:2014/03/14(金) 02:32:54.73 ID:aPQSgsXW0
出光もえてる
97 :Ψ:2014/03/14(金) 02:33:08.90 ID:Vnh2TShe0
広島では、こんなに大きかったのは2001年の芸予地震以来13年ぶり
それでも、マグニチュードはM6クラス 100 :Ψ:2014/03/14(金) 02:34:53.39 ID:RWwSYSni0
>>97
結構デカイから余震くるかもね
それとももっとデカイ地震くる予兆か
98 :Ψ:2014/03/14(金) 02:33:12.99 ID:YvuiRnpkI
大分は震度5弱だったよ
結構揺れた
99 :Ψ:2014/03/14(金) 02:33:38.97 ID:RWwSYSni0
お前らもやっと震度5を体験できたか
関東だと311の時に震度5を連発くらって寝れなかったからな 107 :Ψ:2014/03/14(金) 02:39:02.93 ID:oWlxawQM0
>>99
まぁ震度5程度の地震なんて震度7+津波で町ごと流されるのを体験した奴らに比べたら屁みたいなもんだw
108 :Ψ:2014/03/14(金) 02:40:20.44 ID:RWwSYSni0
>>107
震度5と停電くらったんだぞ
101 :Ψ:2014/03/14(金) 02:35:02.26 ID:Dm3CXgxr0
芸予地震の方がきつかった
ただ今回はゆれが長かった 106 :Ψ:2014/03/14(金) 02:38:56.44 ID:Vnh2TShe0
>>101
芸予地震の時は昼間だったし車に乗ってたからパンクかと思ったw
電柱が凄く揺れてたが、車のせいかそんなに酷く感じなかった
今回は家にいたし、大きく感じたね
102 :Ψ:2014/03/14(金) 02:35:16.93 ID:E4kTzKEg0
なんか出光爆発してるらしいが
109 :Ψ:2014/03/14(金) 02:41:21.40 ID:ZWpjx4Z90
>>102
本当なのか? ウソであってほしい
111 :Ψ:2014/03/14(金) 02:42:57.18 ID:RWwSYSni0
>>109
嫌儲の情報だけどあれは地震があって危ないからいつもより多く燃やしてガスを減らすためらしい
116 :Ψ:2014/03/14(金) 02:45:39.88 ID:65Ah5VhD0
>>109
出光炎上か?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394731286/ 本当かな?
103 :Ψ:2014/03/14(金) 02:35:22.95 ID:Xw298oar0
広島市内めっちゃパトカーと消防車走ってる
104 :Ψ:2014/03/14(金) 02:35:33.69 ID:YvuiRnpkI
大分は震度5弱だったよ
結構揺れた 110 :Ψ:2014/03/14(金) 02:41:24.60 ID:RWwSYSni0
>>104
大分県で震度5って聞いたことがないな 118 :Ψ:2014/03/14(金) 02:46:09.46 ID:ZWpjx4Z90
>>110
福岡県西方沖(2005)のときも大分は揺れたんじゃない?
当時も今も福岡いるけど9年前のはヤバかった 120 :Ψ:2014/03/14(金) 02:48:14.22 ID:RWwSYSni0
>>118
喜界島の地震のときだっけ?
105 :Ψ:2014/03/14(金) 02:35:53.78 ID:PkZeTOA60
寒い 寝る
112 :LEGEND しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/03/14(金) 02:45:15.78 ID:1aYzHeLC0
(~) (~)
γ⌒ヽ γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:} {i:i:i:i:i:i:i:i:} 愛犬の一朗がキュンキュン泣くので何事かと思ったら地震でした
(´・ω・) (・ω・` )
.c(,_uuノ (∩∩::::) ボクの住んでる河内長野市は地盤が固いので震度1
;;⌒;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒.:.:⌒:;⌒;;⌒
113 :Ψ:2014/03/14(金) 02:45:18.38 ID:Vnh2TShe0
ちょっとググった(芸予地震)が、南海地震の想定震源域と芸予地震の想定震源域の境だな今回の震源は
大きいのは当分無いだろう
これまでの周期的にも(`・ω・´)
114 :Ψ:2014/03/14(金) 02:45:31.18 ID:uaK5MjZY0
NHK松山放送局で今頃まで働いてる職員いるやん
オッパイでかいわ
115 :Ψ:2014/03/14(金) 02:45:34.31 ID:iGC6a/4x0
松山 震度5弱
マンションかなり揺れたー(´Д`)
117 :Ψ:2014/03/14(金) 02:45:54.25 ID:dv8y2Alr0
熊本の天草蛍光灯のスイッチの紐がちょっと揺れたのを目視確認体感無しだけど昼間震度2の地震あったからちょっと怖いね。
119 :Ψ:2014/03/14(金) 02:46:36.86 ID:TjbceZXf0
大阪
弱いながら徐々に強くなり、やたら長い横揺れだったため
離れた震源地でデカいの来たかと思ったら案の定だった…
体感で何となく分かってしまう日本人の悲しい性よ
121 :Ψ:2014/03/14(金) 02:49:28.82 ID:RWwSYSni0
伊方原発が耐久震度が震度5らしいけど大丈夫かよ 
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
皇室縁の地だけあって、岩盤が厚すぎて全く問題なし