1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/02/17(月) 08:55:49.46 ID:???
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー Part II』に登場する未来アイテム「自動でヒモが締まるナイキ製シューズ」を、ナイキが本当に発売することが分かりました。発売は来年2015年。映画 Back to the Future Part II (BTTF II)で描かれた、「現代(1985年)から30年後の未来」にあたります。
自動で締められる靴ひも (Power lace) の発売予定を明らかにしたのは、Air Jordanシリーズの多くなどで知られるナイキのデザイナー Tinker Hatfield 氏。
リンク先の Sole Collector 誌によれば、米国ニューオリンズで2月14日に開催されたイベントの席上で、(映画に描かれた未来である) 2015年には Power lace が登場するのか?との質問に対して、簡潔にイエスと答えたとされています。("Are we gonnasee power laces in 2015? To that, I say YES!" )
ナイキは映画に登場したマーティー・マクフライのシューズに似たモデルを何度か販売しており、2010年には作中の忠実なレプリカにあたる NIKE MAG を1500足限でチャリティオークションしていました。
(NIKE MAG の売上は総額600万ドル近くに達し、パーキンソン病の解明と治療に取り組むマイケル・J・フォックス財団へ寄付されています。同財団は、映画で主人公マーティーを演じた俳優 マイケル・J・フォックス氏が、パーキンソン病の進行で俳優としての一線を退いた後に設立した団体)。
ただしこのレプリカ版 NIKE MAG は形状こそ作品中のシューズに似ているものの、肝心の動力式靴ひも調節機能は搭載していません。来年登場するという Power Laceシステムがどのようなものか、形状として NIKE MAG の Power lace バージョンになるのかまた別になるのか etc は不明です。
映画のなかの未来で描かれた空飛ぶ自動車もホバーボードも残念ながら実現していませんが、バック・トゥ・ザ・フューチャーPART IIイヤーである来年になれば、少なくとも Power Lace 内蔵シューズは現実になります。 
●こちらの説明図は、ナイキが2009年に特許出願した発明より。
発明者は、今回 Power lace の発売を予告したデザイナー Hatfield氏本人。
http://japanese.engadget.com/2014/02/16/ii/
2 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:57:59.62 ID:LI5+WcWW
故障で靴が脱げなくなるよ
3 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:58:11.75 ID:8skApI4l
ジョーク好きは買うだろうな
4 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:58:28.94 ID:0Oi3MQOa
あのボードも頼む
5 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:00:14.08 ID:J7BS7NzP
動力は?
6 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:00:33.90 ID:aFQA2Ur7
丸岡さんの旦那で映画評論家のあいつは買うんだろうな。 12 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:10:54.55 ID:JNndT0iA
>>6
もう、予約しましたよ。ってねずみ男みたいな顔で言うんだろうな。
13 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:12:46.91 ID:LcKBgj66
>>6
あの人なんで、お金持ってるの?
19 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:21:19.76 ID:HyTanVEc
>>13
おぼっちゃまらしいんだが、よくわからん
映画評論家なんて、そう儲かる仕事でもないだろうしなあ
7 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:01:23.58 ID:ZDVrPihf
ニーケ?
8 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:03:46.90 ID:T2Dv+rHZ
自動乾燥ジャケットが欲しいな 9 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:04:45.80 ID:Q/nTGVRr
来年はポケットの裏地を出すのが流行るのか(´・ω・`) 22 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:39:44.10 ID:UVfz42az
>>9
よく覚えてるなw
正月にBSでやってるの見たから俺は覚えてるけどとっさに出てこない
64 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:03:04.45 ID:O2hXhMq5
>>22
そういや、BSでやっていた時は実況が面白かった。
23 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:41:17.97 ID:Rr+D7Qw8
>>9
アメリカならガチで流行らすかもしれん(笑)
39 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:52:17.55 ID:o77v0klM
>>9
わろたww
流行らすかw
10 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:08:43.49 ID:HRsLwZGs
そういえばこの映画のスニーカーはニケだったな
11 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:10:15.69 ID:PB59XhMU
エアバッグみたいな感じ?
14 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:13:42.93 ID:l87kpFV4
水に濡らすと縮みますってオチ?
15 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:16:17.49 ID:CeHdH8X/
生ゴミから1.21ジゴワットの電力作れる車載器あれば原発いらないな
24 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:51:30.79 ID:ke+oFaiv
>>15
あれはあの中で放射能物質生成しまくりな気がする。
17 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:20:45.51 ID:x60bYDcY
ホバーボードは個人で作っていた人居たと想うが
18 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:20:59.27 ID:p7HZQYCA
BOAダイヤルシステムに小型モーター
仕込んだ様な仕様になるだろう
圧縮させたい箇所に紐を沿わせて
末端をモーターで巻き取る
これだとモーターをひとつで済ませる
ベルト状の末端にモーターを個々に
段取りするとは商品として考えにくい
43 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:12:48.34 ID:Qjm/nakB
>>18
電源は?
20 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:24:33.40 ID:jrSHESTt
パート3で時間移動できる機関車作ったけどあの時代材料ないよね?
21 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:29:36.12 ID:8B+hhpsJ
>20
part3だけでいいから、もう10回見直しなさい。
71 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 22:15:32.11 ID:k2+1PVxx
>>20
アホ晒して恥ずかしくは無いのか?
25 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:57:54.83 ID:2GVXifYI
映画館で観た30年前は無職で2ちゃんやっている未来は想像できなかったわ。
63 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:01:52.47 ID:/vohuiCR
>>25
(´;ω;`)
69 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:25:33.88 ID:uLsxEp+A
>>25
未来のキミがデロリアンが迎えに来るよ
70 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:05:55.63 ID:abllD/JJ
>>25
ドラえもんならなんとかしてくれるよのび太
73 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 03:34:56.41 ID:UvqP4JUZ
>>25
よう、俺
26 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:59:21.55 ID:e3OP01lp
まぁ30年前に比べて
気象庁の予報はかなり正確になったな
ただ気象の変化がゲリラ豪雨とか異常気象で追いつけてないが、
30年前の天気ならかなりの確率であてられるだろ
郵政省は相変わらずだが、窓口対応はよくなった
27 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:59:38.20 ID:u67gYvHH
エイリアンスタンパーの方がカッコイイ
28 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:00:38.14 ID:C3Fgyyhw
Nobody calls me chicken!
29 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:02:33.28 ID:QTkiMmVm
ちょっとネクタイもう一本買ってくるわ
30 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:04:26.77 ID:Hn596jSO
勃起のメカニズムを利用すればなんとか・・・
31 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:10:22.76 ID:88cpGy06
ロレインのおっぱいで4545した俺
32 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:10:48.24 ID:8rDANy2Y
絶対買うわw
33 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:13:54.47 ID:ntlfaWRL
USJのライドも改装するのかな?
34 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:19:57.29 ID:wEAtlFY2
ナイキってもうオシャレじゃないよな
46 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:24:02.53 ID:ajf7Se6+
>>34
今のオシャレはミドリ安全。
スニーカーで蹴り殺せる仕様。
35 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:22:40.24 ID:U4vsAvn3
カルバンクラインの下着も流行ったなあ 36 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:23:08.68 ID:rDBkKvMO
こんなのは数年も前に日本人が
発案してる
テレビで見た記憶有る
37 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:24:54.96 ID:r/E1VoLi
バカツーフューチャーってなんか面白いの?
38 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:29:26.17 ID:KEGeDiJb
デロリアンモーターカンパニーも復活して『DMC-12』空飛ぶバージョンの開発を。
40 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 10:58:50.98 ID:J2AN+f76
Mr.Fusionの実用化まだ?
41 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:03:58.56 ID:iZ7wU/8A
おお、これは間に合ったか
後は、空中を滑空していくスケボーと、壁一面テレビ
68 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:23:30.32 ID:O2hXhMq5
>>41
映画の壁一面テレビより、量販店に置いてある4Kテレビの方が
迫力があった。
3D映画はとっくに実現しているし。
42 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:10:40.72 ID:jk/LX2Qn
いまのナイキ製品だと、ニーケ?インディアンか?のネタができないな
44 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:18:29.39 ID:ZxsN+kES
音声反応式照明のメーカーは乗らないの?
45 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:21:05.55 ID:6AFPz0vP
当然超限定なので普通には手に入りませんよ
48 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 11:39:50.70 ID:x3nL+klE
モンベルのアレでいいじゃん
49 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:13:20.01 ID:X2aoHDcx
NIKE「まぁゴム紐なんですけどね...」 50 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:17:25.68 ID:fw8E8+49
未来を元に戻す事に成功
→未来は自分で切り開くものだという事を認識
→数年後、パーキンソン病を発症
未来を変えたばっかりに・・・
51 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:00:50.54 ID:B7QWmDTI
30年後の世界を30年後に実現させるというアメリカのメンツがあるからねw
59 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:36:29.44 ID:e3OP01lp
>>51
「2001年宇宙の旅」・・・・
52 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:01:11.56 ID:eCQ8hViy
早く時間を越えようず
53 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:09:33.64 ID:sFUFcBOq
そして肥やしへ
54 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:10:49.03 ID:Db4ejH80
履いたらキュッと締まるパンツもお願いします
55 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:11:14.66 ID:l87kpFV4
第三者要因を持った人が何もせずにいれば、同じ未来しかたどり着けない
個人単位での分岐点は変えている、Jr.さんの行動は皆無だし想像がつかない
56 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:15:55.74 ID:5BpnfuZz
紐なんていらねぇよバリバリ
57 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:22:57.45 ID:drx2TPbl
誰得?
58 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:24:12.61 ID:E23RBGtt
もう来年の話なのか。
あの時から30年なんてあっという間だな。 60 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:37:23.27 ID:g15VPLZ/
俺の車が空飛ぶのはまだ?
びっくりするぐらいの改造費はかんべんな
61 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:54:34.25 ID:rohBt1F9
日本じゃCATERPYRUNで、事足りる。
誰かアメリカ人に教えてやれ。
62 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:01:12.04 ID:O2hXhMq5
靴ひもが解ける時は木工用ボンドを垂らしているな。
これで靴が壊れるまでほどけない。
65 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:49:42.55 ID:f7YF+vif
ミスターフュージョンはまだか?
66 :名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:58:07.48 ID:ZPUOVMkO
ポンプフューリーじゃん
72 :名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 00:44:52.61 ID:bbfTl6Ik
フジツーサン コニチハ! 現実の未来は厳しいな。とりあえずネクタイは二本な。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
いやwwwwこんなに発展しねえよwwwww
と思ってみてたな