1 :伊勢うどんφ ★:2014/02/09(日) 13:58:11.07 ID:???i
仕事帰りや夕食時に、仲間や家族とお酒を飲むのが最大の楽しみ。だけど、ダイエット中は我慢しなきゃ、飲みすぎで体重計がコワイ……なんて思っている人に朗報。少しの工夫で、太りにくいお酒の楽しみ方がありました。お酒と楽しむ「おつまみ」について。太りにくいおつまみトップ5を紹介しましょう。
■糖質の多い食品を避けて体によい油をとろう
せっかく糖質の少ないお酒を選んでも、「お好み焼きやパスタなど炭水化物(糖質)の多いおつまみを一緒にモリモリ食べたり、甘いデザートをとれば、ダイエット効果は出にくい」(灰本クリニックの管理栄養士、柴田典子さん)。灰本元院長も、「脂肪で太ると考える人が多いが、実際主役は炭水化物。適度な脂肪は腹持ちが良く、食欲を抑えてくれるからむしろ食べた方がいい」と指摘する。 そこで、灰本クリニック管理栄養士の篠壁多恵さんと柴田さんに、女性に人気のおつまみのなかでも、太りにくいものを厳選してもらった。

飲みながら食べても太らないおつまみランキング。飲み会の席では、上の5品を頼むとよい
イチオシは、魚のカルパッチョ。イワシなど魚油の多い青魚や、白身魚、タコ・イカなどの魚介にはオリーブオイルをかけて食べよう。魚油にはコレステロールや中性脂肪を低下させる働きもある。
焼き鳥は、迷わず“塩”を。甘いたれには糖質がたっぷり。特につくねは避けて。焼き鳥は良質のたんぱく質を補給できるほか、血糖値も上げにくい。
女性に人気のグラタンや野菜のバーニャカウダは、マカロニの代わりに豆腐を入れたものや、イモ類、カボチャなど糖質の多い具材が入っていないものを選んで。満足感の高い唐揚げは、衣が少ないものを選べば3~4個くらいまで食べてもOKとのこと。 2014/2/9 6:30 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2800W_Y4A120C1000000/ 5 :伊勢うどんφ ★:2014/02/09(日) 13:59:37.39 ID:???i
ランキングにはないが、湯豆腐や枝豆などの豆類、キノコのおひたし、モズク酢など食物繊維が豊富なメニューは、もちろんお薦めだ。一方で、レンコンやゴマ豆腐などは意外と糖質量が多い。一見、ヘルシーに思える食材にも、落とし穴は存在するので要注意。
糖質量が意外と多いのが、春巻きなどの小麦粉の皮を使ったおつまみ。おつまみでの糖質は、30g 以内に抑えたい。
「ニラ饅頭など飲茶も糖質が多いので、気をつけて」と柴田さん。また、「中華や韓国料理のピリ辛味の裏には甘みが加えられているものが多い」(篠壁さん)という。
飲み会のお店は「野菜やキノコ、大豆製品を使ったメニューの多い居酒屋がお薦め。鍋料理のシメは、麺類よりも、少量のご飯で満足できる雑炊を」(篠壁さん)。
6 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 13:59:49.40 ID:ufBiHdRh0
そうそう、やっぱ塩が一番だよね
7 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:00:14.87 ID:qOtnKVzk0
枝豆食えよ
8 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:00:25.43 ID:UY3EbHnW0
酒そのものが糖質じゃないの?
9 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:00:33.39 ID:NUHGKf0m0
塩は肉臭いからあんま好きじゃない
19 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:03:13.57 ID:ruT2nuAV0
>>1
塩でも、皮はやめとけや。儂はダイエットせんから食べるがな
>>9
それは肉が悪いからや。店を選べ
10 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:01:36.86 ID:jxu+y63v0
朝鮮人は迷わず犬
11 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:01:38.94 ID:JfyxJVHU0
タレが旨くない焼鳥屋なんて辞めてしまえ
12 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:01:56.49 ID:zNRp36Tfi
蒟蒻
13 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:02:10.74 ID:SFMMQQdr0
塩の方が美味いしな。
14 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:02:27.16 ID:HWdOSplV0
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!! 22 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:03:22.20 ID:Qvg1XeMM0
>>14
これを見に来た
15 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:02:34.75 ID:pJZdPass0
食うな
16 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:02:40.35 ID:XUBn2fJK0
焼き鳥を串から箸で抜き取って皿に並べて喰う奴を見ると切なくなる
何で抜くの
何が気に入らないの
28 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:05:49.51 ID:5cA0Nge90
>>16
クシは焼くためだけに存在しているからな
用が済めば捨てるしかない
30 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:07:26.67 ID:c052GRhe0
>>16
食べやすいからだろ
31 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:07:56.40 ID:5jGY0Ow70
>>16
串で食べる姿が卑しい
35 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:09:32.69 ID:ruT2nuAV0
>>16
串が人数分ない時だろ
お前はその位の気もまわらんのやろうけど
17 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:02:54.33 ID:v+mC8vnEO
食わないと太らないよ
あ、奥義おしえちゃった
18 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:03:03.23 ID:QXDs3Sj40
人間豆喰ってりゃ死なねーんだ
33 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:08:30.09 ID:qABeyw0OO
>>18
マッコイじいさん乙
20 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:03:14.77 ID:pKVfniQvP
「やっぱり塩だよ」
っていいたくなる年頃ってあると思う 21 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:03:18.10 ID:utoLPMkP0
というか、たれはもうキツイんだよな。
23 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:03:45.43 ID:oYbJsFtT0
どっちも美味しいがどちらかといえば塩
24 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:04:51.97 ID:rKMIkp2j0
酒飲んでダイエットとか馬鹿なの?w
アル中位飲めば
市と引き換えに逆の意味でダイエットできるかわからんがな
25 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:05:14.29 ID:9o6EwVcL0
太るの気になるなら
飲み会に行かなきゃいいだけじゃん。
家でバナナ食っとけ。
26 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:05:23.53 ID:E5Sf/S9p0
豚肉なのに「やきとり」として売るのは景品表示法上で問題がある
27 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:05:24.38 ID:15iwZBVy0
焼き鳥の中で好きなのはつくねでつくねだけはタレがいいんだけど。
手羽先とか食べられないし。あとはネギマくらいかなあ。
焼き鳥よりもタコイカエビがいいな。
29 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:07:18.47 ID:c9LQTKhA0
こういう話題が出るだけでうんざりする
カエレ
32 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:08:00.76 ID:ah1X8B360
めんどくせーなー
週2日ほど水以外摂取しない曜日とか設ければ良いだけだろうに
36 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:10:23.06 ID:0mCWPQHk0
ビールは喉越しとか言ってアホな飲み方するからな
おつまみよりも見直すとこあると思うよw
38 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:10:57.53 ID:95fy6pkl0
貧乏串 は、正直勘弁だよなww
39 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:11:14.19 ID:wVrq9ijN0
酒だけじゃあ布団内よ
ありゃおつまみで太るんだ
酒飲む時さあ絶対なんか食うだろ
つまむだろ
あれがダメなんだよ
47 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:13:56.71 ID:dWWzA4qM0
>>39
そんな誰でも判ってることを興奮して得意げにw
40 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:11:46.25 ID:cnpJREf50
タレなんてありえん
天ぷらも絶対塩だ
柚子塩や抹茶塩で食うのが最高
42 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:12:23.35 ID:zFTKWaDa0
梅干し レモン 塩 青しそドレッシング 柚子胡椒がめちゃくちゃ旨くなってくる時期があるんだよ
マヨ 油 甘辛タレからの卒業が32ぐらいから確かにじわじわとくるんだわw
胃は正直なんだなぁ
43 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:12:37.09 ID:D77La1IlP
タレは味音痴が喰うもんだろ
44 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:12:52.69 ID:ruT2nuAV0
>>40
儂もそう思う
サクサクの天ぷらをわざわざツユでべっちょりぬらして食べる奴の気が知れん
45 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:13:40.16 ID:YOlyb2rB0
天ぷらは塩
焼き鳥も塩
焼肉はわさび
46 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:13:41.53 ID:RTC+ZXHy0
バカが書いたのが丸わかりな記事。
48 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:13:59.49 ID:agCV1hoG0
塩厨うぜぇな
49 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:14:24.95 ID:pkASHLeq0
皮は焦がす手前くらいで焼いたのがいいな
50 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:14:53.53 ID:DDmUUirG0
鯨のベーコンを食べたいワン!
51 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:14:57.02 ID:R1EGOhAQ0
断然塩だな
52 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:15:07.90 ID:NUHGKf0m0
天ぷらも大根おろし入れた天つゆの方が好き
53 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:15:24.65 ID:gBle6tIJ0
お好み焼きやパスタが「おつまみ」だという主張には納得できない
それは「おかず」です
55 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:16:22.50 ID:X7aBhJPn0
何の写真も説明もなく塩ダレだったときのガッカリ感は異常
56 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:16:35.91 ID:Snvpq+ny0
油のほうが高カロリーだし、消化にかかる熱量も少ない。
タレよりマヨネーズのほうがダメです
61 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:17:39.83 ID:95fy6pkl0
>>56
マヨネーズは論外だろwww
57 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:17:20.65 ID:5evMLCld0
ハツとレバーだけで満足するわ
58 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:17:25.60 ID:/H16CAD50
1本は塩、1本はタレで。というような頼み方が食通。
59 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:17:28.81 ID:qOPOzWKc0
ヾヽヽ
(,, ・∀・) 俺のおやじだ。うまいぞ!食え!
ミ_ノ
″″
._______________
| i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
| |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| |
| |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| |
| |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼く::;;;_:;;J┼| |
| |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| |
| |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| |
| |┼┼∥┼┼┼∥┼┼┼∥┼┼| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
66 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:20:03.96 ID:3edwUQmV0
>>59
パパン…(´・ω・`)
60 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:17:29.25 ID:PQ8Iwver0
うん、塩だね
焼き鳥串、旨いけど
鶏の脂は体に憑きやすいというし、控えてる
62 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:18:02.68 ID:6cvT/6SZ0
白米を食ってると太るし脚気で死ぬ
64 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:18:47.22 ID:0z5YYmsU0
塩は塩のみでツマミになる
焼き鳥は塩でもタレでも好きにすればいい
ウイスキーや焼酎といった蒸留酒に塩、これが一番いい
ビールやワインだとツマミが必要ね
69 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:21:03.92 ID:ruT2nuAV0
>>64
儂は必ずしもそうは思わん
麦酒や葡萄酒は酒自体が旨いからつまみなしでも飲める
もちろん蒸留酒でも旨ければつまみは要らん
65 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:19:31.32 ID:jMh446hQ0
カロリーに気を付け過ぎるとおでんや煮しめの大根コンニャクぐらいしか食うものなくなるぞ
67 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:20:12.35 ID:pkKt7PFmO
>>1
基本は塩だけど、つくね、レバー、皮はたれも美味い。
特につくねはたれの方が良い。
68 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:20:27.86 ID:156KJKep0
焼き鳥のタレのカロリーを気にするより、焼き鳥食べる量を1本少なくしたほうがいいんじゃね?
70 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:21:27.32 ID:QXDs3Sj40
塩昆布こそ最高のつまみ
72 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:21:54.38 ID:29RQbLqY0
俺は天麩羅にはソース派だな
焼き鳥にはタレとチリソース
73 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:22:14.98 ID:sDZLJUyv0
レバーが上手いなぁ。そして、焼き鳥ならぬトロブタ。
74 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:22:17.38 ID:c9LQTKhA0
塩好きアピールと
市販のタレは甘すぎるアピールがうぜえ
75 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:22:19.09 ID:ZarW/aFy0
塩焼き鳥をそれだけで腹いっぱいになるまで食うのが今の夢
76 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:23:02.00 ID:BQDFTSBs0
冷奴
77 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:23:26.39 ID:u9CGW1pO0
肴は炙ったイカでいい 78 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:23:31.71 ID:otlXpKVR0
両方食えばいいやん
体調や年、場面において変わってくるし
なんでどっち派ってわざわざ区切りたくなるの?
心が狭いな~
79 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:23:46.70 ID:3MVy5Nyn0
>>1
びっくりした
もう糖質制限って一般化してんだな
一切説明なしに糖質はダメって前提の話になってんじゃねえか
2年前から糖質制限やってる俺が勝ち組か
81 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:25:26.02 ID:jqUZaBI80
>>79
なんで必死に流行らそうとしてんの?
80 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:24:45.46 ID:pkKt7PFmO
焼き鳥は塩でニンニク味噌を付けてくれる店が好き。
あの味噌が味変で美味い。
82 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:25:39.54 ID:MneXbbFR0
焼き鳥のタレなんて肉に比べりゃ低カロリーだろ。
むしろ肉を食べないでタレだけ食えよ
83 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:26:21.68 ID:ruT2nuAV0
>>79
酒のつまみの話なんやが
アンタは2年前まで酒飲みながらご飯やうどん食うとったんか?
84 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:27:07.76 ID:ZEFBt8wY0
しつこい甘辛さのぶよぶよの焼き鳥ってあるやん、肉もなんかくどい臭さがあるというか。
あれはたまにむしょうに食いたくなる。
85 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:27:14.17 ID:Yyi6FffF0
酒とおつまみって時点でおわっとる
86 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:30:37.41 ID:tNqKFeh90
漬け物で飲めば、カロリーはほとんどない。
でも、塩分過剰になる罠。
88 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:32:11.47 ID:MvB4ND/d0
焼肉も最近は塩だな
塩ホルモン最高
89 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:32:13.76 ID:sDZLJUyv0
たかが焼き鳥だけど、ドン臭いのと垢抜けたのがあるんだよな。良い焼き鳥屋はやっぱり違う。
スーパーに陳列されたのより、外の屋台車で売ってるのが美味い。
90 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:33:14.53 ID:cvy4KDz20
紫蘇巻きに梅つけて食べるのが一番好きだけど
91 : ◆J8GGzwQS4c :2014/02/09(日) 14:33:55.70 ID:3DOK9OW80
あほか
ウーロン茶にキュウリの漬物で2時間だろ
これが一番太らない
92 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:34:36.80 ID:iIHB0bH90
手羽を生姜醤油とゴマ油に漬けこみ、さっと汁気を拭き取って荒挽きコショー、
小麦粉を振りかけてオーブントースターで焼いたら油いらず。
市販のチキチキボーン並みにうまくできる。二本残して翌日の弁当に入れるw
ただし、結構煙がw
それに後でパンを焼くとき、数日ニオイが移ったりwww
手羽元は塩コショーして魚焼きグリルで直火焼き。
すぐ焼けるしめちゃうま。
もちろん、骨なしのもも肉でも美味しい。
93 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:35:22.57 ID:Cs+aRXkH0
焼き鳥ってのは本来卵を産まなくなった親鳥とかキジとか鳩の料理法だったんだろう
当時の日本人には当然肉の癖が気になってタレ味となったんじゃないかと
日本人が肉食に慣れたのと鶏肉の主流がブロイラーになって塩が支流になって来たのかね
94 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:35:29.76 ID:MXAUj40J0
何喰ったっていいだろ
食い物に気を付けたところで200歳迄寿命が延びる訳でも無いし
95 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:35:34.59 ID:5zR0dgMu0
手羽は美味いんだが、手がべとべとになるのがなあ
97 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:36:12.03 ID:LpXoLYOsP
ある程度炭水化物を摂って血糖値を上げないと、かえって腹が減るような気がするんだが。 98 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:36:17.80 ID:2tTdMHkr0
関係ないけど木枯らし紋次郎が、飯に酒をかけていたのを思い出す
99 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:37:07.76 ID:zvN/Yzwd0
好きなもの食べりゃいいじゃん
ダイエットしてるなら酒を飲むなよ
馬鹿なんじゃねえのw
100 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:37:28.65 ID:lGQDyGVY0
レモンで
101 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:37:43.15 ID:hlcr2pB5O
新春は松阪牛のすき焼き押してた日経が語るネタか?
102 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:37:55.70 ID:29RQbLqY0
意外に焼き鳥にピーナッツクリームがあうよ
103 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:38:14.97 ID:OY2lB0nk0
家飲みのときは、鳥の安い砂肝をスーパーで買ってきて、
ネギ、ニンニクと焼く。それとみそ田楽とか湯豆腐とか。
外で飲むと唐揚げやフライドポテトがうまそうでつい…
104 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:38:18.70 ID:wejJnlGz0
そこまでするなら、酒飲まないのが
一番なんじゃ・・・
105 :名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 14:38:28.29 ID:xcZ93ci+0
中年だけど何食っても太らんわ
デブは遺伝だよなあ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。