fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

「彼氏が激務すぎて会ってくれない」・・・プログラマーは「恋愛不適格者」なのか?

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/10/24(木) 13:42:10.97 ID:???0
IT業界で働く人たちの中で、最も「激務」と言われるプログラマー。そんな仕事に携わる彼氏を持った女性がネット上に投稿した悩みが話題になっている。

読売新聞のQ&Aコーナー「発言小町」に投稿されたもので、タイトルは「彼氏が忙しすぎて会ってくれない」。トピ主は22歳の女性だ。女性は約1年前から、4歳年上のプログラマーの男性と付き合っている。しかし10か月前に初デートをしたきりで、その後は一度も会っていないという。

誕生日などの大事なイベントにも、会うことができなかった。男性はかなりの激務らしく、9か月もの間ずっと会社に泊まり込みで、1日18時間休みなしで働いていると説明された。

今は3日に一度、深夜にメールでやりとりをするのみだ。女性は彼氏の激務ぶりに、「それが彼らのような人たちにとっては普通なのでしょうか?」と困惑している。

これでは交際していると言えるのか疑わしいほどだが、この質問には元プログラマーやプログラマーを夫に持つ人から「プログラマーの世界では割と当たり前です」「『デスマーチ』で検索してみて」というコメントが寄せられている。


条件の悪いプロジェクトに当たったことで、毎日終電、毎週末休日出勤、納期前は徹夜という状態が半年以上続いた、という人もいた。中には「遅くても終電には乗っていました」という人もいたが、そんな非現実的なことは絶対にありえない、と頭から否定する人がいないのがかえって恐ろしい。

元プログラマーだという女性は、夫と出会ってから結婚まで8年8年かかってしまった。「退職しなければ結婚もできなかったかも…」と振り返っている。投稿は2年半ほど前のものだが、最近になってIT業界関係者が多く集う「はてな」界隈で再び話題になっている。

「わりとあるかなー。しかし、会社寝泊まりレベルでも、会うぐらいはしないとな」といった呑気なコメントが寄せられていた。それだけ日常茶飯事ということだろう。
http://careerconnection.jp/biz/economics/content_985.html

2 :影のたけし軍団ρ ★:2013/10/24(木) 13:42:23.77 ID:???0
激務を抱えるプログラマーと愛を育むのは、かなり大変なことのように思えてくるが、結婚後も色々と大変なようだ。発言小町やヤフー知恵袋には、プログラマーの夫を持つ妻からの投稿が他にもある。

労働時間が長いこともあり、収入は比較的高いので家計には困らないが、激務のため家にいないことが多く、出産や子育てで困ったときに当てにならない。家のことは、女性が相当頑張らなくてはいけない、という。

一方であるブログでは、「職場に女性が少ない場合が多いので浮気の可能性が低いかもしれない」「論理的な議論ができるので理不尽さは少ないかもしれない」といった、多忙なプログラマーの「利点」を紹介する書き込みもあった。

さらに配偶者から心配されているのが、プログラマーの「寿命」だ。業界では「35歳定年説」という考えが以前からある。若いころは残業や徹夜が続いても何とかなるが、30代になると体力的にきつくなってくる。

新しい技術も追いきれなくなるので、ある程度の年齢で自らの役割を管理職に切り替える必要がある、というのだ。管理職を置きたがらない企業では、気がつけばリストラの対象になることも。配偶者の不安も頷ける。

とはいえ、このご時世に将来絶対安定な道も中々ない。目の前の仕事に没頭するだけでなく、ある程度の年齢になったら自分なりのキャリアを自分で探す必要があるのは、どの仕事でも同じことなのかもしれない。

3 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:42:58.30 ID:HY9O1zw50
お前らには無縁


22 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:55:14.37 ID:VXxmYCWm0
>>3
×お前ら
◯>>3


4 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:44:34.22 ID:miTQgPiR0
派遣社員しかいないITエンジニアを彼氏にしてることが間違いの始まり

さっさと分かれろ


6 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:45:08.09 ID:XLJmU79f0
プログラマーってのは嘘だよ
彼氏は間違いなく自宅で2chやってる


7 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:45:15.40 ID:5A53rgdS0
鬱病だらけ


8 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:46:30.69 ID:Rl/w6gbb0
ハズレ女を引いたら、我が子を苦しませることになる

自己正当化系依存型女は内弁慶で身内を簡単に殺傷できる

メンヘラ、寂しがりや、天然はやめろ

IT系会社の女なんてもってのほか

未婚男は肝に命じろ


9 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:46:50.48 ID:DElUKVB/0
>>1
>10か月前に初デートをしたきりで、その後は一度も会っていないという。

脳内彼氏→会えない→仕事のせい
女ってアホなの?



10 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:47:13.43 ID:zOqjbkEk0
拘束時間が長い職種はどこでも一緒。
調理師やってたけど、
18歳~60歳近くまでいて、結婚してるの1人だけだった。


13 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:49:16.77 ID:7t/WeiDd0
結婚しても収入が高いなら浮気しまくりでいいじゃん


14 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:51:29.19 ID:zlQLtS4a0
>>1

まぁ

こんな業務こなしてるヤツは、間違い無く 精神病 に陥ってるから 別れた方がいいよw


15 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:51:37.72 ID:QBDl1Ytl0
プログラマーったてピンからキリだぜ。
うちんとこみたいな自社IPのベンダーなら朝6時に出社するけど夕方7時には誰もいないよ。
土日は泥的が侵入するかもしれないと冷や冷やなほど無人だぜ。
まあできるのしかいないけどな。

Body shopperプログラマーは早く足洗わないと。
そりゃ結婚どころか友人でもなかなか会えないわな。


16 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:52:06.59 ID:NN+aBiLE0
プロ(娼婦)でグラマー


17 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:52:56.53 ID:MlQ7swFm0
会えなくてごめん。
仕事が忙しいと言ってるけど、本当はソープが楽しくて。
オキニ可愛いし、楽しいんだもん。

結婚後も、ソープ通い許してくれるなら結婚してもいいよ。


18 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:53:19.66 ID:8MVShpX00
昔付き合ってたわ。
そいつと結婚しなくてよかったって心から思うわ。
忙しいと心の余裕もないから、性格的にもやや難ありな人が多いよね。


20 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:54:22.03 ID:zlQLtS4a0
>>1

以下 精神のイカれた 既知外IT業界人 の 馬鹿レスが延々 続きますwwwwwwww

       ↓


21 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:54:31.93 ID:HRB8dirJ0
彼氏と言うか、やり逃げされただけじゃないの、これ


23 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:55:23.48 ID:PlSfLhbX0
生きてる意味あんの?


24 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:55:25.79 ID:b8oENV7uO
IT土方www


25 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:56:43.83 ID:iCqG2OGv0
プログラマーなんかと付き合ったら40~45越えで人生終了確立95%


26 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:57:00.99 ID:CE8+nEQI0
>>1
そりゃそうだろ?
男の寿退社(勿論、転職)がある職業だし


27 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:57:12.54 ID:s6jA1EH40
韓国の某半国営企業の工場立ち上げに出張いった時、

工場入所手続きでパスポート取りあげられて半監禁状態、

3日間工場から出ることなくシステム立ち上げさせられた(´・ω・`)それでソフト屋やめました


48 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:10:23.08 ID:lV1yzCDE0
>>27 は別件でしょ。
昔からプログラマ男は、忙しすぎて浮気を疑われ、奥さんに三行半つきつけられる。
で、次は社内結婚する例多いよ。
若い男性の場合は、出向先の社長に気に入られ、逆玉もある。


28 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:59:24.80 ID:/Wwa++he0
ここにも土方プログラマーの悲哀か


29 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:59:26.33 ID:H0gTE1wn0
疲れてる時に一緒に居たい相手じゃないってことだろと思ったけど、これは単にふられただけでは


34 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:02:37.39 ID:PBqa6Yne0
>>29
あまりに労働時間が長くなると、人自体と会いたくなくなるんだよ
美人とか一緒にいて癒やされるかとか関係ない
いい加減にIT土方の労働時間の規制をかけた方がいい


30 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:00:03.67 ID:kqU2RHZ80
育児休暇とかいう夢物語語れるのは、公務員とキャリア長い政治家だけw


  あほくさ


31 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:00:41.92 ID:sf4+ChsZP
10か月会ってないって、付き合ってるって言えるのか?


32 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:01:31.19 ID:X9qAJHb+0
知り合いのお兄さんは40歳の年齢でなくなったな
超絶肥満体になってた。そんなに負担のかかる仕事なのかと不思議に思ったわ


33 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:02:35.06 ID:BQEU6Ztu0
プログラマーって精子も劣化早そうだな
座り仕事だし
早死にもしそう


35 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:02:44.81 ID:fXOOsfX80
むしろIT土方でリア充なやつなど存在するのかと小一時間(ry


36 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:03:27.83 ID:gz/5nzIR0
会社のPCの前に座ってないと何か不安になる

傍から激務とか思われてるなんてちっとも知らんかった
これが普通だと思ってた


37 :特別永住権の廃止:2013/10/24(木) 14:04:21.44 ID:mGK73u+y0
大家に無理
24時間、48時間連続勤務なんてザラだからみんな若いうちに辞めていく。
それがプログラマーの寿命。これは30年以上前からそういう状態。
設計も同じ今や人間の頭脳は天才以外は使い捨て


38 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:04:21.74 ID:AeQZaEmz0
プログラマの仕事では寝袋必須だよな。

>>2
> 労働時間が長いこともあり、収入は比較的高いので家計には困らないが、激務のため家にいないことが多く、
しかし、ここ数年で時間単価は半分くらいになっている。
中国やインドが競争相手だから。


42 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:06:48.79 ID:SEqrfJ5d0
>>38
インドと中国ってマジでしゃれにならんよな。


39 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:04:23.97 ID:dn4J1u1l0
理系の哀れな末路だな

一方文系は喫茶店で3時のお茶をして7時に待ち合わせで彼女とメシ食いに行くのであったw


40 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:04:30.53 ID:XS/zeFhyO
スケジュール管理が出来てない会社にいるから悪い
ウチの会社は悲惨なのはほんの一瞬


41 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:04:40.42 ID:SEqrfJ5d0
実際一文字もミスは許されないだろ。単語じゃなくて。

そういう時、自分が書いたプログラムなら「あそこだな」と思うのが当たり前。
他人に迷惑をかけたなら土下座せんでもいいから、最敬礼の謝罪はしとけ。


43 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:07:18.15 ID:74I+t1KE0
一般人には理解不能な業種だからな

女は8割方辞める、残った2割は独身か結婚してても子無しとか


44 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:08:09.12 ID:sfDLxYlX0
当然だろう。
そもそも滅多に家に帰れない奴が結婚して子供を産むとかいうのはどうかしてると思う。


「俺の親父は家族より仕事が大好きだった、そんな奴に産んでくれなんて頼んだ覚えはなかった」
こう言われる未来も予想ができないのか。
ほとんど家にいつかないような仕事をしてる奴は結婚なんぞせんほうがいいぞ。
高確率でガキが精神を病む。
底辺公立学校でも、飛び切りの問題児は、たいていそういう子供だ。
片親のせいで親が面倒を見てやれないとか、親がほとんど家に帰らないとか、そんなガキが
心を病んで、それが周囲に悪影響を及ぼす。これは一種の不幸発生マシーンのようなものだ。


53 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:13:12.94 ID:51hNX6vZ0
>>44
『お前を生んだのは俺じゃない』ぐらい言い返してやれよ、な。


63 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:19:05.97 ID:qyE9nhFn0
>>44
でも昔からあまり家に帰れない人でも結婚して子供持ってるよね。
いまほど便利じゃないから遠方行くとなかなか帰ってこれないし、
東北の農家だって年の半分は出稼ぎでいないとかよくある。それどころか
出稼ぎの方がメインになる人までwwwww
昔は女性が家の事も子供のことも親族たちと切り盛りして当たり前だったけど
今はプライバシ最優先の核家族で父親も家庭に参加を強要する時代だから余計
仕事仕事で時間がない人は敬遠されるね。最初から敬遠してくれるならいいけど
知ってて結婚しておいてブーブー言う人もいるし。


45 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:08:11.01 ID:9ymz5Gmz0
女性と話すときつい論理的なりすぎ
あらゆる質問に、YESとNOの2値を取ってしまい
しかも過去の資産であるマンネリのデートコースを使いまわすので
プログラマーは人間の女性との恋愛は難しい


46 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:08:49.25 ID:cMUYSCiU0
>>1
ふつうお仕事ってそんなもんだろ?
違うの?


47 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:09:40.11 ID:GmwbGOMF0
いくらなんでも本当に付き合っているという感覚があるのなら、10ヶ月に一回ってことはないと思う。
これは付き合っていると思ってるのは本人だけなんでは。


49 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:10:30.30 ID:f/JFzEaL0
純和風に平安時代みたいにメールで熱い「恋文」を送りあえw
実際に会うより数段男ぶり、女ぶりが上がって見えるぞ。


50 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:10:57.70 ID:Z1Fqr+wz0
それって客観的には付き合っていない。というか、その女は避けられているんだよw
自分が鬱陶しがられているから、あってもらえないだけだろ。はっきり言わないの
は、男の優しさだ。わかりやすく言えば、空気読んでサッサと身を引けってことだ。


51 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:11:50.01 ID:mb4acVOP0
仕様が確定しない。
コミットしたものをひっくり返される。


52 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:12:53.30 ID:iCnNACr/0
この業界、精神を病んで人生を無駄にするやつ多すぎ。


54 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:13:33.72 ID:i0nqzEKt0
>>1
発言小町・トピ主

気持ち悪い


55 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:14:34.30 ID:WHCJc/9Y0
俺は会社から二駅隣に住む彼女を見つけたから
追い込みの時は彼女の家から通ってた


56 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:14:57.92 ID:ZiXDDD5bO
10ヶ月会わないとか、それって付き合ってないだろ。
本当に惚れた女ならクソ忙しくったってなんとか時間を作って会いに行くもんだ。
前提が間違ってる気がしてならねえw


59 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:16:09.59 ID:gz/5nzIR0
>>56
普通だと忙しくても時間って作れるもんなのか
時間作れるなら忙しくないじゃんって思うのは完全に業界に毒されてるのかな


57 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:15:03.16 ID:vEO7XjRQ0
教会に身をささげた坊主や、最果ての地で防人となった連中のように
仕事に人生をくれてやったと思って、恋愛なんてやめときゃいいだけだと思うのだが。

1日18時間って、寝る時間ですら6時間しかないじゃん。
中世の修道会より厳しい。
中世の坊主が結婚できなかったんだから、プログラマも結婚しないほうがよかろ。
「神」に身をささげるかわりに「ソフトウェア商品」に身をささげたと思うしかない。


58 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:15:21.71 ID:NZ+mBWgm0
デスマーチって都市伝説だからwwww

そりゃあ、残業は多くなるけど、あんまり無理し過ぎるとミスが多くなって
そのミス探す工数の方が大きくなっちゃうからネット上で常識になってるような
デスマーチはやらんよwww


65 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:19:48.85 ID:zlQLtS4a0
>>58
> デスマーチって都市伝説だからwwww
>
> そりゃあ、残業は多くなるけど、あんまり無理し過ぎるとミスが多くなって
> そのミス探す工数の方が大きくなっちゃうからネット上で常識になってるような
> デスマーチはやらんよwww

おまえが 本当の修羅場に出くわしてないだけだよww


60 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:17:01.86 ID:tFn/0+xZ0
プロジェクトリーダーの離婚率は高いって
聞いたことがある。
帰ってこないんだろうなぁ。


61 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:18:51.21 ID:vEO7XjRQ0
解決策を考えた。
恋人と一緒に会社に住めばいい。あるいは夫婦で同じ仕事をさせろ。
セックスは仕事の合間や昼食にやれ。


なんだか管理社会のデストピアみたいなものになりかねないが、最終的には
住む場所と仕事をする場所、そしてカップルのペアが共同作業場で
ほとんど移動せずに過ごすことができる。
同じ場所で働き、メシを食い、寝床もその近くにある。

コンピューティング社会の末期形態としては面白かろう。


62 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:19:02.83 ID:9UPhl7fg0
専門出て10年間ずっとプログラマーだが、一番忙しかったとしても残業込で月240時間くらいだな。
かなり恵まれてると思う。
今なんて常駐先の社内開発手伝ってるだけだから、納期なんてあって無いようなもんだし
これで月32万もらえるから辞められない。


64 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:19:38.91 ID:tHJGkSYv0
半年ぐらい泊まり込んでたな。
仕事が行き詰まると会社抜けてソープに行って、また会社に戻っていたな


66 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:22:46.50 ID:kRBoCo3C0
1・2チームの少数体制の会社ばかりだからなぁ
40代で脳梗塞で亡くなった人居たけど、本人も使う側もプログラムより先に人間1人の限界を学ぶべきだな


67 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:23:14.40 ID:SEqrfJ5d0
まあ、東京は何かとおかしい。通勤に一時間かかるなら、寝袋もって寝ていたほうが効率的な
気はする。

女は女でそういう環境で働いているんだから、「激務だから会えない」ではなくて、「時間の方が大事(これ当たり前)」ぁ
あんたに魅力がないだけだろって言う話だろう。会いたければ職場の近くまでいけば、会えるだろうし、
社外だったらあえて噂にするやつも早々はおらん。


69 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:23:25.13 ID:MLmzKXP70
35年説とかデスマーチとかプログラマ界隈の話って、
まるでプログラマになる人を減らすのが目的じゃないかと
思えるようなデマばっかりなんだよね


80 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:31:53.68 ID:vS8SqVE80
>>69
間違ってない。
根本的な問題の多くは人が多すぎるせいだから。
P開会社が減って、受注者が足元見れなくなればもうちょっと状況よくなるんじゃねーのかってのはある。


71 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:25:22.08 ID:GmwbGOMF0
親戚が航空機のプログラマーをやってるけど、職場に泊まり込みでもちょっと抜け出してお茶するとか
彼女の方も手作り弁当を持って差し入れを頻繁にするとかで、ちょこちょこ会おうという気持ちが互にあれば
くらでも時間は作れると思った。
このカップルは結婚して20年くらいになる。
旦那の方は相変わらず、真夜中過ぎないと帰れないみたいだけど、うまくいってる模様。


72 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:25:45.23 ID:cMUYSCiU0
ごくまれに家に帰れる時って電車の中で爆睡するから
ふと目が覚めてここはどこ?ってなって
かえるまでに2回ぐらい間違った駅で降りちゃう


73 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:25:48.88 ID:vEO7XjRQ0
遠洋漁業の漁船に乗るのが仕事の漁師を旦那に持つのと同じだと思えばいい。



漁師の嫁と同じで、不倫し放題だし旦那も航海期間数か月とか、そういうレベルで
家を開ける身であることを知ってて黙認するからある意味ハッピーだぞ。

完全に役割分担ができる。一種の契約だと思えばいい。旦那は金を稼ぐ、遠いところで働く、寄港地で女を買うのもアリ。
嫁は跡継ぎを産むのが役割。旦那とのセックスは愛がないものでいい、旦那がいない間は不倫相手の彼氏とでも楽しむ。

こういう家は、ある意味サバサバしてるぞぉ。
遠洋漁業が生業の家ってある意味、なにするにもあっけらかんとしてる。
ただし、そういう家に生まれた子供が病的な人格をしてることが多いのも確かだが。

プログラマも、それと同じだと思えばいい。たまに帰ってきて、セックスして子供が
生まれればそれで「契約」が達成されたのと同じ。後は嫁は旦那が家に金を入れてる限りは
なにも文句言わない。旦那も、嫁が何をしてようと知ったことではない。


74 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:27:02.49 ID:AmABOyzV0
彼が忙しくなくなるまで待つ
価値のある男なら、ずっと待てばいい。


待てないならはやく次の男を見つければいい。


75 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:27:24.14 ID:1enUzCRI0
発言小町(笑)


77 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:29:00.43 ID:vS8SqVE80
ポイントは「『日本の』プログラマーならわりかし普通」、ってことな。
アメリカなら18時前にかえって、がっつり給料もらって、社会的地位も医者、弁護士、プログラマーってなかんじで高い。
そのくせ出来上がったモノは下手すりゃ和製ソリューションより品質高い。(下手すりゃ、ってのは一時リリースではわりかし品質低いから。アップデートや修正版でよくなっていく)
その分使えねーヤツって判断されたら即首切られるけど。
お前らその辺もうちょっとよく考えろな。


88 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:40:04.84 ID:Tr5QPi6b0
>>1
こういう底辺理系がスパコン利権を擁護してたとか胸熱


91 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:43:13.03 ID:9UPhl7fg0
ステマ→狙ってやるもの
デスマ→何故か来る


93 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:44:48.15 ID:Ue5NNa5l0
>>1
付きあってると勘違いしてるだけ、ってオチじゃないだろうな?


94 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:45:23.31 ID:KdFfWptn0
>9か月もの間ずっと会社に泊まり込み

開発やってたことあるがいわゆるデスマとか殆ど経験したことないわ。
終電が続く日や休日出勤はあったけどね。
泊まり込みは、既に売った製品からヤバい不具合が発見されたときくらいしか経験ない。

だからデスマ話を聞くと、よくやってんなぁと感心するわww
頭ん中くちゃくちゃになるだろうに。


101 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:53:17.46 ID:Px5urgcc0
そういうことにして、会いたくないだけ。


104 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:53:33.80 ID:oRKe8Tza0
誕生日って、仕事や休息を犠牲にせねばならんほど大事なイベントなのか?


108 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:57:08.13 ID:7uWmzcL/O
先日仕事辞めて、一からプログラミングを勉強している僕は…。
プログラマはみんなこんな感じなのかい?


110 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:00:19.36 ID:gz/5nzIR0
>>108
趣味でやるなら楽しいジャンル
仕事でやるなら人生設計の方を大幅に変えないといけない


109 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:59:07.49 ID:r0WC0eIP0
忙しいって言い訳しながら
別の女と遊んでるんでしょ


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

元プログラマだけれど、仕事がスゲー楽しくて、異性の事とか気にならなかったよ。まぁ、仕事が休みの時は徹夜続きなので「ひたすら寝るだけ」ですけれど・・・
[ 2013/10/25 19:58 ] [ 編集 ]
新卒で今年入った会社が日曜しか休めなくて辛い
その日曜も休出とかあるから年休50日きっと切る
7時出社の22時帰社だから飯作って食って寝るって感じの日常
休みは土曜帰って寝たら月曜の朝って感じで休んだ気がしない

自殺は恐いから出社する時に「誰か轢いてくれないかな」と思いつつ歩いてる
[ 2013/10/25 20:08 ] [ 編集 ]
社長、役員以外は人間的生活は送れないよ
[ 2013/10/26 00:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝