fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

世論、ネットの情報は「参考にしない」が78% 40代以上で7割超

1 :ハマグリのガソリン焼きφ ★:2013/07/06(土) 13:34:58.72 ID:???0
 今回の参院選から、インターネットを利用した選挙運動が解禁された。

 読売新聞社の序盤情勢調査で、投票する候補者や政党を選ぶ際にネットを参考にするかどうかを聞いたところ、全体の78%が「参考にしない」と答え、ネット選挙が浸透していない現状が浮かび上がった。

 一方、「参考にする」とした人が比例選で投票するとした政党は、自民党が最も多く、日本維新の会、民主党と続いた。

 調査結果を年代別でみると、60歳代以上の8割超、40~50歳代の7割以上が「参考にしない」としており、年齢が高くなるにつれてネット選挙への関心が低くなった。これに対し、20歳代の5割近く、30歳代の3割以上が「参考にする」と回答。ネットの利用頻度が比較的高いとみられる若い世代は一定の関心を持っていた。

 ネット選挙の解禁で、候補者や有権者からの情報発信が増えて選挙への関心が高まり、投票率の上昇につながると期待されているが、効果は限定的なものになりそうだ。

(2013年7月6日11時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130706-OYT1T00219.htm

4 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:35:44.75 ID:ddreLAM70
テレビの情報よりマシ


5 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:36:16.60 ID:Qr9rUhkH0
マスコミ必死www


6 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:36:21.51 ID:GmLzVQRd0
>>1
しないのか出来ないのか


13 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:38:17.87 ID:BxCEYNF2O
>>6
そもそも質問の意味が分かってないのかもしれん


8 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:37:00.62 ID:GGy/zW2z0
そりゃ、そうだろ。


9 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:37:16.66 ID:+4/4G7Pq0
自公、共産党の工作員だらけ


14 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:38:36.36 ID:mIFTA+o2P
>>9
民主党の工作員は?


10 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:37:34.99 ID:mHchlsSi0
3割の部類なんだが、
偏向した既存メディアよりは いいと思ってるよ。
そりゃ嘘も多いけど。


11 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:37:38.52 ID:8CyFhtIP0
テレビや新聞の情報は?


12 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:38:12.86 ID:PhUhIx5h0
じゃあこのアンケート結果も参考にならないな


15 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:38:56.52 ID:NjTCeoAHP
ネットの情報って具体的に何?


16 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:38:59.82 ID:57qbjZ/O0
ネット参考にしてる人って新聞社のアンケート正直に受けるのかね?


33 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:41:59.72 ID:8CyFhtIP0
>>16
自民党支持でも投票所の出口調査では民主党支持って言ってる可能性もあるよな
このアンケートもまた然り


17 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:39:12.92 ID:i1I2SaKM0
オールドメディアの嫉妬ですね


18 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:39:30.77 ID:+0uNxx5Q0
もうサイコロとかで支持政党決めればよくね?


19 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:39:33.89 ID:MiiDNjH/0
ネットって、単なる口コミのことを言ってるの?

ネットニュースは、ネットの情報ではないの?


20 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:39:36.83 ID:mXqi3Rw0P
共産党の人らしき人も最近がんばってるしねw


21 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:40:04.44 ID:rnYUG4Ak0
そもそも、聞いた対象者は自宅にネットすら繋がっていない、未だに固定電話を使う人達だろ?

使いたくても使えない環境にいる人を捕まえて、さも全体がそのような回答だったというのは、完全に世論操作だろ?

日本のメディアは本当にバカなんだと、つくづく思ってしまう。


32 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:41:52.48 ID:U/ZNeQjK0
>>21
今どき、ネットができます! なんて自慢してるのも相当のバカだけど w


22 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:40:06.53 ID:nhfhtYlo0
>>1
> 読売新聞社の序盤情勢調査で
> 読売新聞社の序盤情勢調査で
> 読売新聞社の序盤情勢調査で
> 読売新聞社の序盤情勢調査で
> 読売新聞社の序盤情勢調査で
> 読売新聞社の序盤情勢調査で
> 読売新聞社の序盤情勢調査で
> 読売新聞社の序盤情勢調査で
> 読売新聞社の序盤情勢調査で


23 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:40:20.17 ID:ZrjN2tqD0
まあこのザマだからな。
全く信用ならない


24 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:40:31.38 ID:+9H8EVT30
「使い方がわからない」は何%?


25 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:41:00.23 ID:BnkSnvUD0
ネットとかのくくりとかでなくマスゴミフィルタを信用しない。これに尽きる。


26 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:41:06.89 ID:v/JRPsXpI
ネットで真実を知ったネトウヨw


27 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:41:10.28 ID:J0CR3Y/50
ネットは参考にならないと新聞で聞いた(どや


28 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:41:12.22 ID:0sSsDj4Z0
*           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  } 新聞の定率減税と広告料
   ∩___∩  |   | 欲しさに必死だな マスゴミ
   | ノ      ヽ |   | どうあがいても新聞の
  /  ●   ● |   / 発行部数は減るだけだから
  |    ( _●_)  ミ/   あきらめろよwwwwwwww
 彡、   |∪|  /      
/ __  ヽノ /
(___)   /


29 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:41:19.11 ID:uMipKwjC0
選挙演説、誰も来ない。

豚野田が近所のスーパーの前に来ただけ。
自民党は5年前まで糞爺と糞婆が変な原色のジャンパー着て
力道山か草野さんみたいな顔した若いやつ連れてきてたが

それもトンとこなくなった。

どうも第三朝鮮の入境は禁止になったらしい


30 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:41:21.71 ID:cIkTrD310
自分の意見と違うと工作員扱いされる某匿名掲示板は確かに役には立たんな


31 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:41:22.33 ID:f0/2iK0d0
このアンケートの実施方法は?
新聞紙上
もしもし
ネット
社内で聞いた


34 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:42:01.47 ID:AD7jdZF2O
読売新聞のHPも嘘ばかりのクソ記事ばかりってわけか


35 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:42:02.15 ID:SewYbtW00
現実
「演説だけでも迷惑してるのにわざわざ検索して調べたりしないねぇ興味ないし。TVはもっと興味ないけどね。」
「若い人はいいかも知れないけど、俺みたいな年寄りにインタラネッツ?は厳しいねぇメールはやっと覚えたけど・・・TVの使い方は忘れたいね」
「俺は昔から自民って決めてるから別にネットでわざわざ情報探したりしないかなぁ。そもそもTVは信用できないし。」



「TV・新聞・ネットのうち、ネットの情報は参考にされないことがわかりました!!!TV新聞大勝利!!!!」


36 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:42:04.08 ID:giq+Y0ph0
 テレビの視聴率低下が痛ましいからな~

  ネットのせいでw


43 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:44:17.38 ID:8CyFhtIP0
>>36
だってテレビなんかよりおしゃべりインコの動画見てる方が楽しいじゃないですか


56 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:46:12.60 ID:+0uNxx5Q0
>>43
だからテレビでネットの動画を流してるだろ


37 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:42:14.62 ID:3d60+xIB0
ワロタw

「ユダヤの陰謀」とか真顔で書いてるからなチンカスネトウヨどもはw

そりゃ信用されねえってw


38 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:42:35.98 ID:lhudY05B0
未だ々ジジババには縁の無い情報だからな然し何回も経験すれば
やがてネットが主流になるのは間違いない


42 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:44:01.54 ID:U/ZNeQjK0
>>38
ならねえよ、こんなゴミばかりの世界 ww


39 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:43:28.23 ID:pmLLwX3H0
爺婆にはネットリテラシーもマスゴミリテラシーもない
こいつらのせいで日本の政情が不安定になる

勘弁してくれw


40 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:43:38.78 ID:snT3EUDL0
ネット媒体に お株奪われちゃタマランw 盲導できねばメディア稼業の
旨味無し 世間離れした数字78%は 既にズレてるw それとも虚報?


41 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:43:46.93 ID:41Nx6t7r0
テレビの情報を参考にした結果 ⇒ 民主党政権


44 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:44:27.26 ID:xnHL16MM0
>>1
この質問だと
30代以下は普段の「テレビが報道しない情報」も含めて考えそうだが
40代以上は「選挙中に候補者などから発信されるようになった(解禁された)情報」って捉えるんじゃね


45 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:44:54.32 ID:An1BBbC40
んー
参考にするもしないもネットみないと
どんな候補者がいるのかもわからん。
特に比例なんか、選択肢むちゃ広いわけだから。

新聞とかは公示中毎日載ってるわけ?
1回載ってたのを後生大事に取っといてみるわけ?



46 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:00.55 ID:sJBIKsCV0
+は自民党工作員の巣だからなw




あ、まとめもかw


47 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:08.90 ID:DdDMCooD0
底辺と老人はネット見られないから仕方ない


48 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:12.85 ID:zH9c0rHyO
年配世代はネット情報は
信じなくても馬鹿朝日などの新聞情報やアホNHKなどのメディア情報は信じるよな。


49 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:15.68 ID:MZMQaQzT0
前回衆院選でYahooのアンケでは未来の党が自民党の支持率を上回ってたくらいだし

リテラシーの無い人間にとってはネットの情報は参考にならないだろうな


50 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:17.65 ID:E2b/JUMgP
安倍ちゃんのFacebookと橋下のTwitterが検討材料だ。
当日までどっちにしようか悩む。


51 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:18.68 ID:Asi4CEzR0
ゴミ売り新聞必死だなと思われる可能性を考慮しなかったのか考慮した上であえて載せたのか
新聞の質の低下が伺える


52 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:27.99 ID:i8MOlPSEO
こりゃ何のステマだ?


53 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:35.82 ID:j5eU2er/0
でもこういう情弱がいるから2GBのSDカードを5000円で売れたりするんだから一生ネットつながなくていいよ


54 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:45.35 ID:Znzz714U0
ゴミウリww


55 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:45:56.66 ID:GOEhyYMD0
あーつれーわー
ネットの信憑性なくてつれーわー(棒)


57 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:46:13.69 ID:WivSISm3i
俺なら、実際参考にしてても、聞かれたら参考にしないって答えるな。


58 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:46:18.59 ID:lhudY05B0
NHK 朝日 毎日ばかり読んで来たジジババ達の硬い頭のセイで
世の中が左翼に騙され安い体質になった 愚かな話しだよ


59 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:46:21.20 ID:PB/gBQe/0
カスゴミ必死wwwwwwwwwwwwwwwww

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >


60 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:46:29.15 ID:WzRCsPiA0
そりゃそうだ
それが一方通行のテレビと違うネットのいいところだ


61 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:46:38.76 ID:1fUPttlri
いやぁそりゃそうだろ・・・
論文にウィキペディア貼るバカとは会話もしたくないし俺


62 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:46:48.23 ID:+1/8l5RMO
ある偉人はこう言った
嘘を嘘と見抜けない人に掲示板を使うのは難しい、と



63 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:47:00.28 ID:CbkcL/s00
ネットは参考にしないとかいいつつ徴兵制がーとかTwitterでデマ流して右往左往


64 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:47:03.02 ID:7gapRH/b0
おれも、ネットは無職かニートの巣だと思ってるから、政治ネタなんかとても信用できない。


65 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:47:14.67 ID:Cyf81Pt30
.
誰に聞いたのの?
まさか新聞購読者じゃないよね?


66 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:04.30 ID:ZwxDZCA60
ネット情報参考にするアホいるんだよな。
切り貼りアフィブログや出典がないwikiの作文を信じるタイプのバカ。


67 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:09.38 ID:/0HvwwbQ0
参院選の自民の勝利の要因


68 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:14.00 ID:xmvlO7rE0
まあ実際参考にならねえしなw
ネットは真実をかたってるみたいなこといって盲信してるやつとかたまにいるけど、
実際は少数派の声がでかく聞こえて新鮮な気がするだけだからね
ベクトルが違うだけで本質はマスコミとかわんねえよ
ごり押しばっかりさ


69 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:21.89 ID:aaTaWKR30
共産は選挙前すごいがんばるよねw


70 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:26.94 ID:MjxylgaUO
疑って吟味するのは正しいネット利用法だな。


71 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:31.65 ID:+0uNxx5Q0
政党の公式HPぐらいは見させてください。


72 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:32.86 ID:t2Uv3P530
最近、丑さん元気??


73 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:34.34 ID:RcXC7pgk0
20代の8割がニコ動利用者なのに、半分が参考にしないのか。


81 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:49:50.99 ID:WivSISm3i
>>73
実際選挙にいかないのが半分くらいだからな。
まあ、そんなもんじゃね?


85 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:50:14.78 ID:tlgkJG+Ti
>>73
20代は選挙いかないですし


74 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:45.77 ID:oFiSv7ro0
っつかネットやってる奴の大半は選挙に行かない
これがネットと現実の乖離の理由


75 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:48.35 ID:cWWaCzoq0
>>1
前々回の衆議院選挙の時2chで一番多いのは30~40のオッサン達とかでスレが立って、ソイツらが俺達の民主とか遊んでたからな
実際ニコニコ世論調査やらで民主が低迷するとネットの世論調査を選挙権もないゆとりネトウヨの無駄な足掻きwwとかやってたし
そんな状況の当事者達がネット情報を参考にする訳がない
あれから5年経過して既に50代に突入してキモオタ老人になってる奴も多い筈だから妥当だなw


76 :うんこ漏らしマン:2013/07/06(土) 13:48:55.81 ID:81OFEQvB0
サヨクは孤立してるねww
日本人じゃないよww
m9(^Д^)プギャーww


77 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:48:57.39 ID:I7ZuRN8d0
テレビや新聞よりまし


78 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:49:10.33 ID:CbkcL/s00
ネットはアテにならないんです
だからネットの自民人気とアカ不人気は真実じゃないんですってか
あほちゃう?(^ω^)


79 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:49:26.32 ID:cIkTrD310
つうかネットを否定されると血圧の上がる奴は完全に病気なんだから
急いで窓からPCを放り投げろ


92 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:51:40.24 ID:CbkcL/s00
>>79
否定されて怒るくらいなら選挙で意思表示すりゃいいのになw
そうしないからネットと結果が違ってくるのに憤ってもねぇwww


80 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:49:43.36 ID:e1Lp8TPn0
そもそもネットの情報元はマスコミが多いような


82 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:49:57.00 ID:JcfGnU540
>>1
よかったな。30年経てば総代わりじゃん


83 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:50:09.79 ID:qF9mnHyMP
これは酷い印象操作


84 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:50:13.30 ID:YQrctsnT0
ネットの情報は参考にしないが
テレビや新聞の情報はそれ以上に信用してないですね



93 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:52:00.55 ID:Ll775riqO
>>84 これだな


86 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:50:16.33 ID:f0/2iK0d0
野党候補の経歴を確認するのにネットを使う
元民主さん、貴方の事です


87 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:50:25.84 ID:1fUPttlri
世論調査で自分たちの都合のいい結果が出る

ねらー「これが国民の総意、マスゴミは目を背けるな」

世論調査で自分たちの都合の悪い結果が出る

ねらー「捏造だろこれ、以外言い訳etc・・・」

まぁこんなのが大半を占めてる時点でなぁ・・・


88 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:50:58.09 ID:ZqXw/eC80
まさかインターネットを使ったこと無いとかか、
60台以上なら世代的に無理かもしれないが、40代でそれは落ちこぼれすぎる
どんな仕事してんだかw


97 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:52:25.15 ID:0f4kbxVP0
>>88
40代は「不惑」だよ?


89 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:51:19.48 ID:fq0THnsc0
そりゃ今時、「ネットは嘘だらけ」みたいな記事書くような新聞をみてる人間は参考にしないわなw


90 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:51:24.14 ID:UiLAQesS0
2ちゃん見れば分かるように
ネトウヨがデマを流してるからだよな


91 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:51:27.36 ID:8ENdYT2WP
ネットは不満を持った人間が書くところだからな

それはそれで必要なことだが、現状に満足な人間はネット上では発言しない


95 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:52:15.91 ID:7gapRH/b0
>>91
というか、発言場所がない人たちだから w


94 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:52:02.26 ID:pteFbEvp0
うそはうそであると見抜ける人でないと~はつくづく至言だなw

マスコミの情報にしろネットの情報にしろ
メディアリテラシーがしっかりしてないと簡単に騙される
2ちゃん見て情強気取りが一番危ういw


98 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:52:30.97 ID:UGrX4/fQ0
>>1
うん、自民と維新に半分ずつ投票するからね。


99 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:52:37.14 ID:FCcKX9QU0
ネットでしか情報見ないから参考にするに決まってるだろ
つうかあらゆるメディアの情報はほぼネットで見れる
意味が分からん


100 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:52:43.61 ID:WzRCsPiA0
ネットの情報を盲信してたらテレビ見てるのと変わらんだろ


101 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:52:51.71 ID:IzSjGpo80
そもそも家に帰ってテレビつけてゴロ寝の層に聞いてどうすんの


102 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:53:08.02 ID:Wwnctam10
新聞とニュースが一番精度が高いでしょ
ネットの情報なんて妄想ばっか


103 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:53:16.48 ID:f0/2iK0d0
ネットの情報を疑ってかからない人が理解不能


104 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:53:21.77 ID:kgQqmYpc0
ネットでアンケしろ


105 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:53:26.31 ID:NjoPByLb0
新聞テレビよりほんとの事が
ネットの方が分かるのに


106 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:54:02.60 ID:RVNYynM40
今の40代って嫌い


108 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) 13:54:17.32 ID:Dm1IkuHm0
日曜に大量のジジババがサンデーモーニングを見ていて
風を読むの後に選挙に出掛けるのでアレなんとかしないとな


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/07/07 14:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(14)
スレの題材からしていつもの涌くだろーなー…って思って開いたらやっぱり
自民信者認定に
ネトウヨ認定涌きまくり

なんつーか分かり易くてわむ
[ 2013/07/07 14:17 ] [ 編集 ]
えっ?
基地外内容じゃない限り、一意見として見て他と照らし合わせる為に参考にしないのか?

あっほとんどの奴はそんな事しないから民主政権が誕生できたんだなw
[ 2013/07/07 14:23 ] [ 編集 ]
真逆だなぁ。テレビの情報なんて今おばあちゃんですら
信用してないよ。ネットで自民党の功績讃えられたりチョンの
犯罪具合がバラされると都合悪いもんなぁ。


自民に入れる人はこれだけに気をつけて投票してね。
選挙後にまた名前出す準備してるらしい。

自民都議選完勝で世論確認→韓国へのスワップ停止→在日潰し本格化
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/28785489.html?1372090319

入れてはいけない自民議員一覧 (児ポ推進派=親韓議員)
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/28221065.html

宮城に住んでる人用 自民+αを選びたい人用 復興を邪魔してる議員
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/29119001.html
[ 2013/07/07 14:23 ] [ 編集 ]
ネットの情報ソースはマスコミだけどね


参考にするかと、信用するかでは全然違うでしょ
ネット信用してる奴は信用できない
[ 2013/07/07 14:35 ] [ 編集 ]
シコリアンとブサヨ湧きすぎぃ!必死すぎぃ!
[ 2013/07/07 14:44 ] [ 編集 ]
あたかもネットの情報全般を指しているように書いてるけど
ソースみたら「参院選」に限ってのアンケートだぞ

スレ主に釣られてるんだよ、ソースを見るようにしろ
それこそ皆、ネットに騙されてる典型
[ 2013/07/07 15:07 ] [ 編集 ]
参院選でネガキャンがまったく功を奏してないからね。
誰も聞く耳持ってない。

なお、民主党の失敗を御覧くださいw

民主 細野「児ポで自民をネガキャンしたのに大敗。訳が解らない。。。」
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/28603525.html
[ 2013/07/07 15:12 ] [ 編集 ]
次は、

共産党「自民をワタミネガキャンしたのに・・・。」
って記事が待ち遠しいw
[ 2013/07/07 15:13 ] [ 編集 ]
ネット選挙で何が変わったって無駄に広告でその候補がでてきて生い立ちがうざったいっていう

ネットの人があくまでも望んでるのはネットでの選挙活動じゃなくて投票の方だろうしな
[ 2013/07/07 15:20 ] [ 編集 ]
テレビや新聞、ネットの情報を参考にして自分で考え答えを出すのが普通のだろ。
[ 2013/07/07 16:50 ] [ 編集 ]
テレビや新聞がまともな情報出すわけ無いじゃんw
もう教育に悪いから新聞もテレビも子供に見せないようにした。ネットでしばき隊の犯罪映像見せたほうが教育に良い。
[ 2013/07/07 17:30 ] [ 編集 ]
参考にするのと鵜呑みにするのはちがう
たぶん参考にしない人はそもそも政治に関心ないだろな
[ 2013/07/07 18:24 ] [ 編集 ]
逆にネット参考にしないのに
必死に押してる民主党が壊滅して
自民勝っちまったら
どう言い訳するんかね?www
[ 2013/07/07 18:47 ] [ 編集 ]
情報の真偽や価値は、媒体で決まるものじゃないんだけどね。
[ 2013/07/08 14:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝